こんにちは。Manami@ソロライフニストです。
私は独身女性のソロライフ&ソロワークスタイルをテーマに、ストレスを捨てる生き方と
おうちで稼ぐ働き方について発信しているブロガーです。
またフォロワー30000人超えのインスタグラマーとしても活動をしています。
ストレスを捨てる生き方に必要なのは、要らない感情・時間・人間関係の3つを捨てる力!
この3つを捨てることで人生を豊かにする方法がManami@ソロライフニストのオリジナルノウハウである「ソロライフメソッド」です。
こちらの記事は、ソロライフメソッドのひとつ「要らない人間関係を捨てる」についてご紹介します。
独身女性のストレスの元となる「人間関係の正体」と「捨てることで生まれる効果」とは?
誰にでもあるストレス。
これは「人間関係」が生み出している。
こちらの記事では、独身女性のストレスの元となる「人間関係の正体」を紐解いていく共に、「捨てることで生まれる効果」について詳しくご紹介していきます。
この記事で得られること
〇要らない人間関係の正体が何なのか?わかります
〇要らない人間関係を持ち続けるとどうなるのか?がわかります
〇要らない人間関係を捨てるとどうなるのか?を知ることができます
要らない人間関係って何?
ストレスを生み出す要因のひとつである「人間関係」
むしろ、人間関係が一番ストレスになることかもしれませんね。
なぜなら、人間関係がきっかけとなって「感情」「時間」というストレスが生まれるケースが多いからです。
人は常に誰かと生きている。
知り合いが誰一人としていない、なんて人は世の中にいません。
両親をはじめとして、兄弟や親戚という身内。
また、学生時代の同級生から仲のいい友人、そして会社勤めをしていれば職場の人間など。
私たちはたくさんの人と関わりながら生きています。
このたくさんの人たちにあなたは何をしていますか?
ストレスを与えられているということはありませんか?
自分を取り巻く人間関係全てにおいて、うまくいっている人なんていません。
うまくいっていないのに、うまくいかせようとすること。
これが、人間関係におけるストレスの要因です。
私が考えるストレスを生み出す「人間関係」とは
✔嫌いな人
✔苦手な人
など、明確な嫌悪感を抱いている人と
✔自分のことをイラつかせる人
✔モヤっとした気持ちを抱かせる人
などの何らかの場面で感情を揺らす人。
つまり、付き合うことにストレスを感じる人ととらえています。
世の中には、嫌いな人や苦手な人とうまく折り合いをつけることが大人の対応である、とされていますが、嫌なことを嫌だと言えないことが果たして大人の対応なのでしょうか?
腹の中に抱え込んで何も言わない、何もしないことが大人の対応なのでしょうか?
私は甚だ疑問です。
パワハラを我慢することが大人の対応なのでしょうか?
セクハラを我慢することが大人の対応なのでしょうか?
モラハラを我慢することが大人の対応なのでしょうか?
人付き合いは我慢で出来ているのでしょうか?
我慢しなくてもいい関係の人だっていますよね?
大切にするべき必要な人は、そういう関係の人だけです。
つまり、あなたに我慢を強いる人間関係全てが捨てるべき「要らない人間関係」です。
要らない人間関係を持ち続けるとどうなるのか?
捨てるべき要らない人間関係=我慢を強いる人との関係を持ち続けるとどうなるでしょう?
当然、あなたの人生が破たんします。
特に職場で我慢を続ければどうなるでしょうか?
日本人は特に働いている時間が一日の中で最も長い人が多いですから一番人間関係に気を病む場所でもあります。
社会問題となっているパワハラ、セクハラ、モラハラ。
辛い状況を我慢し続けたらどうなりますか?
辛く苦しい状況に対して我慢を続けた先に待ち受けるのは、うつ病だけです。
我慢をし続ける生活の先に待っているのは、人生の破たんだけなんです。
そもそも、嫌いな人や苦手な人。
あなたをイラつかせたり、モヤっとした気持ちを抱かせる人。
傍にいてもらう必要、ありますか?
あなたに精神的な危害を与え続けるだけの存在に何の価値もありません。
唯一、嫌いな人や苦手な人からの学びは、
「私はこういう人が嫌いなんだ」「私はこういう人が苦手なんだ」
と自分の価値観を再認識できるだけ。
これはこれで大切な気づきですが、他には何もありません。
あなたの人生の邪魔をするだけの存在。
あなたの人生を破たんへと導く存在。
ですから、要らない人間関係を持ち続ける意味って本当にないんです。
捨てなければ一生関係に悩まされ続けるだけ。
そして人生の破たんへとまっしぐら!に向かっていくだけです。
要らない人間関係を捨てるとどうなるのか?
あなたの人生を破たんさせる要らない人間関係を捨てるとどうなるのか?というと、
〇縛られることなく自由になれます
〇快適な毎日になります
〇依存や執着をすることがなくなります
〇精神的な開放感に満たされます
〇好きな人にだけ囲まれる人生になります
〇要らない人間関係に費やす全ての労力を大切な人にだけ使えるようになります
自分の人生に何の意味も為さない人間関係を大事にする必要はありません。
むしろ大事にするべき人間関係はあなたの人生に幸せをもたらす人だけ。
だから要らない人間関係を捨てれば、好きな人だけが手元に残る。
数は少ないかもしれないけれど、人間関係に大切なのは「量」ではなく「質」です。
何事においても質は量をこなすことで高めることが出来ます。
私たちはもう充分に量をこなしてきているはず。
だからこれからの人生には自信を持って、「質」だけを求めていけばいいんです。
誰とでも平等に同じように付き合う必要はありません。
要らない人間関係を捨てて、数少ない好きな人だけを大事にする生き方をしていい!
ひいきしちゃっていいんです。
だから要らない人間関係は捨てるしかない!
捨てることで人生はどんどん豊かになっていくんです。
今後は具体的なケースを元に、要らない人間関係を捨てる方法についてご紹介していきますのでお楽しみに!