こんにちは。ソロライフニストまなみです。
私は独身女性の生き方・働き方をテーマに、ストレスを捨てる生き方とおうちで稼ぐ働き方について発信している独女(毒女)ブロガー。
またフォロワー34,000超(まもなく35,000)のインスタグラマーとしても活動をしています。
インスタアカウントはこちら
こちらの記事では、インスタグラム初心者の方向けにフォロワーを増やす方法をシリーズでご紹介していきます。
第1弾は、「基本中の基本」についてご紹介していきます。
フォロワーを増やしたくない人は、見ても意味ないので見ないでください。
インスタグラムとは?
インスタグラムとは、写真で繋がるSNS(ソーシャルネットワークサービス)
つまり、写真で成り立っているSNSです。
最近では文字だけの画像をアップしている人や、イラストをアップしてる人もいますので、写真だけではなく画像で成り立っているSNSとも言えます。(どっちやねん!)
いずれにしても、視覚で繋がりを持つことが出来るSNSってことです。
インスタグラマーになるとこんなことがおきます
インスタグラマーになると、
〇モニターに当たりやすくなります
〇PR案件をいただけるようになります
〇エステや美容系クリニックをお得に利用することが出来ます
〇パーティーやイベントにご招待されるようになります
〇お仕事として報酬をいただけるようになります
〇頂き物が増えるので節約できます
今のところ何か損したということもないし、嫌な思いをしたことはありません。
むしろ、ならなきゃ損です!
インスタグラマーになる方法
インスタグラマーになるためには、最低でもフォロワーが1万人必要です。
逆に言えば、一般人でも1万フォロワーを持つことができれば、まだまだチャンスがあるということ。
私も一昨年の7月は600人くらいしかいませんでしたが、1年半で34,000フォロワーを超えることが出来たので正直、誰でもなれると思います。
ただし、かなりの時間と労力を使うことにはなるので、楽ではありませんが。
インスタグラムには何を載せればいいの?
よく、「インスタって何載せたらいいの?」と聞かれます。
その度、私は「なんでもいいんだよ」と答えています。
別に、「これを載せなければいけない!」というものは無いからです。
だから、何でもいいんです。
おススメなのは、自分の「好きなことや好きなもの」
ジャンル問わず、どんどんアップすればいいと思います。
インスタグラムでの繋がり
インスタグラムは「趣味で繋がるSNS」と言われています。
つまり、自分の好きなこと、好きなものをアップすることで、「私もそれ好き!」という共感から繋がることが出来るツール。
「趣味」や「好き」を通して、コミュニケーションをすることで、知らない方と繋がることができるSNSなんです。
ですから、あなたの趣味や好きなものごとをどんどんアップすること
そして
アップしている人とコミュニケーションを取ることで、フォロワーを増やすことが出来ます。
インスタグラムの世界観って何?
インスタグラムに大切なのは「世界観」と言われています。
世界観とは、「〇〇といえば、△△さん」というイメージ作り。
いわゆる、ブランディングです。
世界観を作り込むことで、『その世界観が好き』というファンを作っていくことが出来ます。
ファン=フォロワー
なので、おのずとフォロワーが増えていきます。
世界観ってどうやって作ればいいの?
では、インスタグラムで大事な世界観はどのようにして作るのか?
「テーマやコンセプトを決めて、統一感を出すこと」です。
・美容が好きなら美容系に関することだけ載せる
・インテリアが好きならインテリアに関することだけ載せる
・ペットが好きならペットの写真だけを載せる
といったように、決まったジャンルのものだけを載せていくと統一感が出来るので、世界観を作り出す方法としては一番早いです。
コアなファンを作り出すことが出来るので、フォロワーを早く集めることが出来ます。
上手に世界観が作れない場合はどうしたらいいの?
そうはいっても、世界観ってそう簡単には作れません。
すでに個人でビジネスをしていて、決まったコンテンツを持ち、そのジャンルで活躍をしている方は、ブランディングの一環でインスタグラムを利用しているので上手に作り出すことが出来ます。
しかし逆に言えば、インスタグラム初心者には到底無理な話です。
ビジネスは成功させているのに、インスタグラムはヘタクソ、という起業家だってゴマンといますしね。
世界観というものは、自分の好きなことやお仕事について載せていくことで出来上がっていくもの。
ですからインスタグラムをやり込んで行かないと難しいと思います。
むしろ、世界観作りを意識しすぎて、インスタに何もアップしないよりは、アップしたほうが良いです。
ですから、最初は世界観は無視して、好きなこと、好きなものを載せていくと良いと思います。
私はそうしてました。
私が辿り着いた世界観
最初は世界観が無かった
ちなみに私は、全く世界観作りが出来ず、そもそも世界観ってなによ?と思ってました。
好きなことも、好きなものもたくさんあって、どれかひとつに絞れないというのもありました。
私を作っているのは、私の好きなたくさんのものごと。
どれひとつとして欠けてしまっては私を表現できない!と思っていたからです。
では、私と言えば何?をどう表現すればよいのか?
色々と考えた結果、肩書でもある『ソロライフニストのソロライフを表現しよう!』と決めました。
本当なら、ソロライフスタイル系インスタグラマーが正しいのですが、長いしわかりにくいかなと思ったんですよね。
で、色々載せちゃう『ライフスタイル系インスタグラマー』という位置づけにしました。
私のアカウントはフォロワーが増えにくい!その理由と工夫していること
何でもかんでも載せているインスタアカウントは、フォロワーが増えにくい傾向にあります。
なぜかというと、「〇〇といえば△△さん」といった辞書的なアカウントではないからです。
どちらかといえば、何を載せてもいいね!を貰える人気芸能人や人気モデルさんや有名人がやる手法。
私が載せている様々なジャンルの写真を通して、「私個人に魅力を感じてくれる人」を増やしていくことになるので、一般人には非常にハードルが高く、フォロワーが増えにくいアカウントなんです。
そこで私は、「年齢」と「独身であること」を前面に出してます。
これにより、独身の同世代の方に対して、『ソロライフというライフスタイル』をアピールできるようにしているんです。
『自分らしく等身大で生きている40代の独身女性』という世界観を意識してます。
これは、色々模索した結果、辿り着いた世界観で最初から出来ていたものではありません。
何枚も何枚も写真を撮って、インスタへアップすることを繰り返す中で見つけ作り出している世界観です。
統一感のあるアカウントに比べると、フォロワーが増える速度が遅いです。
ですが、それでも1年半くらいで35,000フォロワーは達成できたので問題ないと思ってます。
インスタグラムの基本中の基本
インスタグラムの基本中の基本は、インスタグラムに投稿すること。
人のアカウントを見ているだけでは、あなたのフォロワーは増えません。
当たり前だけど。
なので、世界観作りも大切ですが、初心者はとにかく数をこなさすこと。
数をこなさないと、投稿の質を上げることが出来ないからです。
よく、「量より質が大事」と言われますが、それは質の良いものを量産できる腕があって初めて出来ること。
質の良いものを生む出すためには、まずは量をこなすことが大事なんです。
量をこなすことでだんだんと上達するので、その時に世界観を作り込んでいけばいいと思います。
その頃にはきっとあなたが作り出したい、表現したい世界観が見えているはずだからです。
インスタグラム初心者さんに始めて欲しいこと
初心者さんにして欲しいのは、まずは毎日1枚の写真をインスタグラムにアップすること。
好きなことや好きなもの、趣味などについての写真をたくさん撮って、えりすぐりの写真をアップしてみてください。
1週間から2週間くらいコンスタントに投稿すると、見えてくるものがあるはずです。
次の記事では、「インスタグラムで意識すること」についてお届けします