こんにちは。ソロライフニストまなみです。
私は独身女性の生き方・働き方をテーマに、ストレスを捨てる生き方とおうちで稼ぐ働き方について発信している独女(毒女)ブロガー。
またフォロワー36,000超のインスタグラマーとしても活動をしています。
インスタアカウントはこちら
こちらの記事では、インスタグラム初心者の方向けに、フォロワーを増やす方法をシリーズでご紹介していきます。
第1弾「基本中の基本」記事はこちら
第2弾は、「インスタグラムで意識すること」についてご紹介していきます。
フォロワーを増やしたくない人は見ても意味ないので見ないでください。
インスタグラムのフォロワーを増やす理由
そもそも何でフォロワーを増やす必要があるのか?
フォロワーを増やす理由は「影響力を持つため」です。
普通の人が、「ちょっとすごい」と思ってもらうことで、「ちょっと違う人」となり、そこに影響力が生まれます。
影響力が生まれる、ということは、普通の人より責任が出る、ということでもあるのでそれなりの覚悟が必要になります。
そして、なにより「信頼していただくこと」が重要です。
責任を持つ覚悟を持ち、信頼を積み重ねることでフォロワーは増え、影響力を持つことが出来て、インスタグラマーというお仕事に繋がっていきます。
インスタグラムで意識すること「信頼」
インスタグラムに限りませんが、ブログやSNSって「信頼」が大事。
なぜかというと、人はなかなかリアルで会ったことがない人を信頼することが出来ないからです。
何か怪しいと思われてしまうと、お仕事の依頼は来ないし、自身のコンテンツも売れない。
つまり、フォロワーは増えません。
これはあなた自身も感じるはずです。
「なんかこの人、怪しいな」と思ったら、仕事を一緒にしたいと思わないだろうし、コンテンツも買わないだろうし、フォローもしませんよね?
ですから、信頼を積み重ねることが大事なんです。
また、フォロワーが多くなっていくと、リアルで会ったことがある人の方が圧倒的に少なくなっていきます。
つまり、信用していただくための努力がさらに必要になるんです。
この「信頼を積み重ねていくこと」が、フォロワー増に繋がっていきます。
では、インスタで信頼を積み重ねるためにはどうすればよいのか?
というお話をしていきたいと思います。
インスタグラムで意識すること「投稿」
さて、第1弾で書きましたが、インスタグラムに写真を投稿することを始めましたか?
インスタグラムは写真で繋がるSNS。
写真を載せないことには始まりません。
ですから、インスタで信頼を積み重ねるには、コンスタントに投稿をすること。
出来れば毎日が望ましいです。
なぜ投稿が必要なのか?
なぜ毎日の投稿が必要なのか?というと、アカウントがきちんと動いている証明になるからです。
趣味でやる分には自分のタイミングで良いですが、お仕事としてインスタグラムを運営するのであれば、毎日投稿は当たり前です。
たまにしかお仕事しない人なんていませんよね?
ですから毎日投稿しましょう。
それに、『いつ見ても投稿が増えていない』というアカウントは、なかなかフォロワーが増えません。
だって、見に行ってもつまらないじゃないですか。
たとえ、有名芸能人のアカウントであっても、いつ見ても新しい投稿が無かったらつまらないと思いませんか?
フォローを外されてしまうことにつながると思います。
毎日投稿はある程度フォロワーが増えてきたらしなくても良いですが、少なくとも1万フォロワーを達成するまでは毎日コンスタントに投稿すること。
こうすることで、また見たいという気持ちを高め、お仕事アカウントであるという信頼を高めていくことが出来ます。
私は1万フォロワーを達成するまで毎日投稿してましたし、今でもコンスタントに投稿をしてます。
また、インスタグラマーと呼ばれる人は、投稿数が多いことも特徴です。
それだけコンスタントに投稿をしている証拠です。
(私はインスタグラマーを目指す前の投稿をかなり消してしまったので少ないですが、残していたら軽く1,000投稿は超えてたと思います)
単純接触効果を利用する
『単純接触効果』という言葉を聞いたことがありますか?
これは、繰り返し接することで、好意度や印象が高まるという効果のことで、ネットを使ってお仕事をする上では常識です。
インスタグラムの場合、コンスタントに写真を投稿をすることにより、単純接触効果を高めることが出来、好意度や印象を高めることで信頼を重ねていくことが出来ます。
顔出ししていると単純接触効果はより高まりますが、自撮り写真ばかりというのは男性のフォロワーしか増えないので小出しの戦略が必要です。
投稿のし過ぎはNG!な理由
毎日の投稿が大事とはいえ、インスタグラムの場合、投稿のし過ぎも嫌われます。
なぜかというと、フォロワーのタイムラインにあなたの投稿ばかりが並んでしまうから。
すると、「鬱陶しい」と思われてしまい、フォロワーが増えないどころか、フォロワー離れを引き起こします。
よく、一度に複数の投稿をする人っていますが、これはフォロワーが増えません。
だいたいそういう人の投稿っていい加減な写真なんですよね。
インスタグラムは写真で繋がるSNS。
ですから、丁寧にひとつずつ、人目を惹く写真を投稿することです。
ここが少し他のSNSと違うところ。
とにかくインスタグラムは、投稿のし過ぎはNGです!
投稿する理想のタイミング
では、理想の投稿のタイミングですが、インスタグラムは「1日1回~2回程度」が望ましいです。
人目を惹く丁寧な写真を丁寧にひとつずつ投稿しましょう。
また、投稿する時間はインスタグラムを見る人が多いと言われている
・通勤時間:7時~9時
・ランチタイム:11時~13時
・就業時間:17時~19時
・就寝前:21時~23時
・夜更かしさん向け:24時~
が望ましです。
しかしながらこれはあくまでも一般的なもので、あなたのフォロワーの属性にもよります。
つまり、どの時間が反応がいいか?には個人差があります。
ですから投稿をしてみて、反応を見ていく必要があります。
上記の時間帯で投稿をしてみて、自分のフォロワーさんの反応をウォッチしていきましょう。
ちなみに私の場合、平日は朝7時~9時・19時~22時の間、週末は10時前後・21時以降に投稿するようにしてます。
これは、私が色々な時間に投稿をしてみて導き出した私のフォロワーさんの反応が良い時間帯です。
大切なのは、自分が投稿しやすい時間帯ではなく、見てくれる人にあわせて投稿すること。
常に、フォロワーファーストの精神が大切です。
この時間に絶対に投稿しなきゃ!と神経質になりすぎる必要もないですが、多少の意識をすることでフォロワーは増えていきます。
まとめ
インスタグラムで意識することのうち、『写真を投稿することで信頼を積み重ねる方法』についてご紹介しましたがいかがでしたか?
個人で仕事をするなら、SNSを味方にすることは必須。
特に女性は、インスタグラムを味方にしてインスタグラマーという影響力を手に入れ、お仕事につなげていくことが出来ます。
これ、おじさんにはちょっと難しいです。
次はおじさんはインスタグラムを味方にするのはちょっと難しいけど、女性はとても向いている理由についてご紹介します。