【超初心者向け】ブログ初心者が知っておくべきブログのアクセス数を上げる方法

ブログ攻略法

こんにちは。Manami@ソロライフニストです。

私は独身女性の生き方・働き方をテーマに、ストレスを捨てる生き方とおうちで稼ぐ働き方について発信している独女(毒女)ブロガー。

またフォロワー36,000超のインスタグラマーとしても活動をしています。

 

私が会社員を辞めてまずスタートしたのはアメーバブログ。

1回お引越しをしてますが、2015年2月から本格的にはじめ、ブログ歴は丸5年です。

その間、アクセス数を伸ばすために必死こいてきました。

 

こちらの記事では、ブログを始めたばかりの超初心者向けに

✔ブログを始めてみたけど、アクセス数が上がらない

✔ブログのアクセス数が上がらない理由がわからない

というお悩みを解決するものです。

 

 

-こちらの記事でわかること-

〇あなたのブログのアクセス数が上がらない理由がわかります

〇あなたのブログのアクセス数を上げる方法がわかります

 

ブログのアクセス数が上がらない8つの理由

ブログのアクセス数が上がらない理由は、

〇記事が足りない

〇つまらない

〇見にくい

〇読みにくい

〇わかりにくい

〇ためになる情報が無い

〇刺さらない

〇見つけてもらえていない

 

この8つが考えられます。

 

つまり、この8つを逆さまにすれば、アクセス数を上げることが出来ます

 

ブログのアクセス数を上げる8つの方法

 

〇記事が足りない→記事を増やす

ブログは、ある程度の記事数がないとアクセス数が上がりません。

なぜかというと、ドメインの力が弱いから。

 

ですから長く運用し、良い記事を量産することでドメインパワーをつけていきます。

ドメインパワーが上がると、ブログが読まれるようになるので、アクセス数が上がっていきます。

 

すごい有名人で大人気の芸能人だったら

「ブログ始めたよ!1記事書いたよ!」

というだけでニュースになります。

 

それだけ人目につくので、アクセス数はぐいーんと上がるでしょう。

 

けれど、私たちは知られていないただの一般人。

ブログを始めたからって、ニュースになるはずもない。

 

つまり、誰もあなたがブログを始めたことを知りません。

ですから、あなたがブログを始めたことを知ってもらう必要があります。

 

あなたがブログを始めたことを知ってもらうためには、記事をたくさん書き、アップし続けること

 

100記事アップすると、アクセス数に変化が出ると言われています。

ですからまずは、100記事を目指しましょう。

 

私はブログを始めた頃は、1日1~2記事アップしていたので、2か月で達成しました。

たしかにアクセス数は、100記事前と100記事後で変わりましたよ!

 

 

〇つまらない→面白くする

ブログというのは、ただ書けばいいってもんじゃない。

 

読んでても「つまんねー」と思われたら、その人は二度とあなたのブログを読みに来てくれません。

だって、つまんないだもん。

 

時間の無駄!って思われて終わりです。

ですから、面白い記事を書くことです。

 

面白いとはいっても、別に小話を書けとか、芸人みたいなことをする必要はないです。

 

大切なのは「共感」です。

 

「へ~」とか、「たしかに~!」とか。

人のブログを読んでて感じることってないですか?

 

また、「くすっ」としたり、「わかる~!」とか、思わず笑っちゃうことってありませんか?

 

それが面白いブログ。

普段、お友達に話をする時の調子で書くと良いと思います。

 

私の場合、「ブログだけ妙に優等生っぽくてつまんない」と言われてきました。

これはこれでずいぶんと失礼な話だけど、普段の私はたしかに優等生だなんて言われたことない。

「普段の私」を文章で表現するのって難しいんですよね~

 

 

〇見にくい→見やすくする

ブログはかならず読んでくれるもの、とか思ってませんか?

だとしたら、大きな勘違い!

 

人はあなたのブログを読まない。

そんなに暇じゃありません。

 

人はあなたのブログを「見る」んです

 

ですから、「このブログ、見にくい~!」と思ったら、その人はもう二度とあなたのブログを訪れないでしょう。

だって、見にくいんだもん。

 

「この人のブログって、見にくくて疲れちゃう。閉じちゃお」となります。

 

ですから、見にくさを解消することが大事です。

 

見にくいブログとは

✔漢字が多い

✔ひらがなが多い

✔カタカナが多い

✔色味がない

✔色味がありすぎる

✔ごちゃごちゃしている

など、いろいろあります。

 

これらの「見にくい」を解消するだけでも、アクセス数はけっこう変わってきます。

 

私もブログを始めたころ、これらをよく言われました。

今も「漢字が多い!」っていわれるので、意識しなきゃなって思ってるところです。

 

 

〇読みにくい→読みやすくする

ブログというのは、自分のために書くものじゃない。

読んでくれる読者様に向けて書くものです。

 

ですから、「このブログ、読みにくい~!」と思ったら、その人はもう二度とあなたのブログを訪れないでしょう。

だって、読みにくいんだもん。

 

「この人のブログ、読みにくい!他の人の読もう」となり、バイバイされて終わりです。

 

ですから、読みにくさを解消する必要があります

 

読みにくいブログとは、

✔字が小さい

✔字が薄い

✔1文が長い

✔句読点が少ない

✔改行してない

など、これまたいろいろあります。

 

これらの「読みにくい」を解消するだけでも、アクセス数はけっこう変わってきます。

 

私はいまだに「1文が長い!」っていわれるので、箇条書きを意識するようにしてます。

 

 

〇わかりにくい→わかりやすくする

あなたが知っていることは、誰もが知っていることじゃない。

知らない人にむけて、書いていますか?

 

ですから、「このブログ、わかりにくい~!」と思ったら、その人はもう二度とあなたのブログを訪れないでしょう。

だって、わかんないんだもん。

 

「この人のブログって、わかりにくいな~。もっとわかりやすく書いてる人のブログ読もう」となり、さようなら。

 

ですから、わかりやすい記事を書くことが大事です。

 

わかりにくいブログとは

✔専門用語、業界用語が多い

✔言い回しが遠回しすぎ

✔使っている言葉が難しい

✔表現が乏しい

✔言ってることが意味不明

など、いろいろあります。

 

これらの「わかりにくい」を解消するだけでも、アクセス数はけっこう変わってきます。

 

私はよく「使っている言葉が古い」といわれます。

ですが、普段から使っている言葉なので、どの言葉が古いのかわかりません(笑)

これも私の課題です。

 

 

〇ためになる情報が無い→ためになる情報だけを発信する

ブログは日記じゃない。

有益な情報を発信する場所です。

 

たとえば私たち一般人が、「今日は何を食べた」とか、「~ちゃんと遊んだ」とか、「~へ行ってきた。楽しかった」とか発信したところで、価値があると思いますか?

 

そう、何の価値も無い。

むしろ、どーでもいい!!!

 

これが許されるのは、有名芸能人やアイドルだけです。

 

有名芸能人なら今日一日何をしたか?を発信するだけでもいいでしょう。

ファンにとっては、とても有益な情報です。

 

私だって、吉沢亮くんのツイッターは見てます。

それは私が、吉沢亮くんの「ファン」だから。

 

これが山崎賢人くんだったら読みません。

理由は「ファンじゃないから」

 

つまり、有名芸能人であっても誰からも読まれるわけではなく、ファンにしか読まれないんです。

 

では、有名芸能人でもなく、ファンもいない私たち一般人が書いているブログを読んでもらう方法とはなんでしょう?

 

それは「有益な情報を発信する

この一択です。

 

有益な情報とは、あなたが知っていることではなく、読んでくれる人が知りたいことであること。

ここが結構、落とし穴。

 

ブログは、あなたの知識や経験をひけらかす場所ではない。

あなたの知識や経験を元に、読んでくれている人にもたらされる変化や効果を伝える場所です。

 

人って、「で?結果、どうなるの?」という現状の自分に対する変化にしか興味ない

あなたが何をしてくれるのか?より、私がどうなるのか?しか興味ないんです。

 

たとえばこの記事の場合、私は私が持っている知識や経験を羅列しているわけではありません。

私が持っている知識や経験を元に、ブログのアクセス数が上がる方法を記事にしてます。

 

つまり、『8つのことを実践すれば、あなたのブログのアクセス数が上がるという変化と効果をもたらすよ』って記事なんです。

 

もしこの記事が

「ブログのアクセス数が上がらないのは、私の経験上、この8つのことが原因だよ。以上!」

という記事だったらどうでしょうか?

 

「じゃ、8つのことを改善するには、どうしたらいいんだよ!」となりませんか?

 

そこで、改善方法とその理由、実践することによる変化や効果を書くことによって、『読んでくれる人が知りたい有益な情報を発信している』んです。

 

自分の言いたいことを書いていることが、有益な情報として価値になるのは、アクセス数に悩みなんかない人気ブログだけ。

 

常に、読者ファーストの精神が大切です。

 

 

〇刺さらない→刺さる記事を書く

刺さらない記事を書き続けていても、アクセス数は上がりません。

アクセス数を上げるには、刺さる記事を書くことです。

 

刺さる記事とはその名の通り、「うっ!」と胸を刺す記事のこと

「これ、私のことだ!」と感じる記事のことです。

 

ブログを書いているあなたは、読んでくれるたくさんの人へ記事を書いているかもしれません。

 

しかし、読んでくれている人というのは、ひとりで読んでくれています。

パソコンやスマホを前にして、ひとりで読んでくれています。

 

ですから、パソコンやスマホの向こう側にいる「たったひとりの人に向かって書くこと

 

読み手が「これは自分のことだ!」と感じ、「うっ!」と胸に刺さる記事であること。

これが大事です。

 

でないと、読み終えても「ふ~ん」で終わり。

リピーターにはなってくれません。

 

暇があれば訪れてくれるかもしれませんが、きっと忘れられてしまうでしょう。

 

ですから、刺さる記事って大切なんです。

 

「うっ!」と胸に刺さる記事を書くことで、『このブログは私のことを言っている』というシンクロを起こすこと。

すると、「また読みたい!」と思ってもらうことができます。

 

あなたのブログ記事は、読んでくれている人の胸を「うっ!」と刺す記事になっていますか?

 

ちなみに読んでくれている人とは、あなたがターゲットとする人のこと

「そのことを知らなかった昔の自分」に向かって書くと書きやすいです。

 

私の場合、「そんなことも知らないの?」という昔の私に向かって書いているので、ズケズケ書くようにしてます。

 

 

〇見つけてもらえていない→見つけてもらえるようにする

上記のことを意識しながら書いているのに、アクセス数が上がらない!という場合に考えられるのはたったひとつ。

 

あなたのブログが、見つけてもらえていないからです。

 

「良い記事を書けば、読んで欲しい人に見つけてもらえる」

なんて思ってたらそれも大きな勘違い!

 

世の中、たくさんのブログやサイトがあります。

読み物という意味では、みんながあなたのライバルです。

 

その中から見つけてもらい、選ばれなければアクセス数は上がりません

 

つまり、あなたのブログを読んで欲しい人に見つけてもらうための手段を講じなければいけないんです。

 

代表的な方法のひとつが『SEO対策

 

SEOとは「Search Engine Optimization」の略。

SEO対策とは、検索結果であなたのブログを多く露出をするために行う対策のことです。

 

簡単にいうと、キーワード検索をした時に、あなたのブログがヒットするようにする対策のこと

 

たとえば、あなたが何かを知りたい時、GoogleやYahoo!といった検索エンジンを使いますよね?

そこで知りたい単語を打ち込み、検索しますよね?

 

そこでヒットした記事を読むことで、あなたは知りたいことを知るわけです。

 

この対策をあなたのブログでも行うことで、見つけてもらうことが出来ようになります。

 

考え方としては、

あなたのブログを読んで欲しい人は、どんな単語で検索するのか?を考え、その単語を含めた「ブログタイトル」と「記事」を書くようにする

すると、見つけてもらえるようになります。

 

といっても、これが一番、難しいんですけどね。

SEO対策を仕事にしているコンサルタントもいて、かなり重宝されるお仕事ですから。

 

コツコツ研究して頑張るしかありません。

 

次に見つけてもらうための方法としては、『SNSを駆使すること

代表的なのは、Twitter・Instagram・Facebook・YouTubeですね。

 

これらのSNSでフォロワーを増やし、ブログへの流入を増やす

これにより、見つけてもらうことが可能になります。

 

といっても、フォロワーを増やすのって簡単じゃないですけどね。

なぜかというと、フォロワーを増やす方法は、ツールによって違うからです。

ですからこれまた研究をして、頑張るしかありません。

 

けれど、『SEO対策』と『SNSを駆使すること』で、たくさんのライバルサイトやブログから、『あなたのブログを見つけてもらうこと』が一番重要な対策ではあります。

 

そして、見つけてもらった時に、また読んでくれるリピーターになってもらうために

〇面白い記事

〇見やすい記事

〇読みやすい記事

〇わかりやすい記事

〇ためになる情報

〇刺さる記事

をたくさん用意しておく。

 

これにより、アクセス数が上がるようになっていきます。

 

私の場合、SEOを意識しながら記事を量産し、インスタグラムとツイッターを使って、ブログへの流入を見込んで取り組んでます。

 

結果、一年以上運営しているレビューブログはSEOによるオーガニックサーチでの流入が多く、今年1月から本格稼働した当サイトは、インスタグラムとツイッターからの流入が多いです。

 

ブログのアクセス数を上げ続ける方法

ブログのアクセス数を上げ続ける方法とは、

 

〇日々、アクセスの良いブログを見て、自分のブログに不足していることが何なのか?を研究する

〇日々、自分のブログのアクセスデータを取る

〇アクセスデータを元に伸びている要因、伸びていない原因を分析する

〇分析の結果、伸びている記事はさらに強化したり、派生記事を書く

逆に伸びていない記事は対策を講じたり、思い切って捨てる

〇実践した結果を振り返る

 

ブログのアクセス数を上げ続けるには、これらを高速で回すことを繰り返すこと

結構、泥臭くて地味な作業の繰り返しです。

 

まとめ

ブログのアクセス数が上がらない理由と、上がる方法についてご紹介しましたがいかがでしたか?

 

ご紹介したことは、私がブログを始めた頃からずっと実践していること。

これだけでアクセスが、劇的にどーん!と上がるってわけじゃないです。

 

あくまで、ブログ超初心者がやるべき最低限のこと。

 

いきなり全部は出来ないと思いますので、まずはひとつずつ実践してみてください。

スキルやノウハウは、自分の手でアウトプットすることでしか身につきません

これだけは間違いないです。

 

ちなみに過去の私は、アメーバブログをはじめた最初は調子良かったものの、だんだんとアクセス数が下がっちゃったんです。

 

知識が無かったので理由もわからず、対策の仕方もわからず。

でも毎日書くって決めたから、とにかく書いてた。

 

これはこれで、ブログを書く練習にはなったし、ブログを毎日書くことが習慣にはなった。

けど、正しいブログの書き方ではないので、アクセス数は上がらない。

横ばいならいいけど、下がる日も多かった。

 

結果、読んでもらえないゴミ記事が、どんどん量産されていきました。

これ、ほんと時間の無駄です。

 

アメーバブログでの失敗を元に、レビューブログや当ブログはかなり意識して書いてます。

 

現在のアメーバブログは、毎日更新をしてないし、書きたいことを書く息抜きの場になってます。

なので、アクセス数は気にしてませんが、なぜかフォロワー数は伸びてます(笑)

 

とにかく、トライアンドエラーの精神で書き続けることが大事です。

ブログは記事を書かなきゃ始まらないので。

 

超初心者さんは参考にしてくださいね!

 

おまけ(ブロガーという働き方とは?)

ブログって「ひとり作業」

 

ですから、色々と駆使しても、うまくいかなくて絶望することが多いです。

私も度々、絶望してます。

 

誰にでも始められるけど、続けられる人は少ない。

絶望して、挫折して、退場する人が多い。

それがブロガー業界です。

 

ブロガーという働き方は、日々、絶望と歓喜の繰り返しです(笑)

だから、絶望と歓喜をライフワークにして、ついでに楽しめたら勝ち!と私は思ってます。

 

結局のところ、ブログは続けることでしか結果が出せませんからね~

 

 

では今日の記事はこの辺で。

 

 

【関連記事】

ブロガーという働き方