こんにちは。ソロライフニストまなみです。
私は独身女性の生き方・働き方をテーマに、ストレスを捨てる生き方とおうちで稼ぐ働き方について発信している独女(毒女)ブロガー。
またフォロワー36,000超のインスタグラマーとしても活動をしています。
インスタアカウントはこちら
こちらの記事では、インスタグラマーの収入について、現役インスタグラマーの私が真実をお伝えする前後編記事の前編です。
前編では、ちまたのネット記事で書かれてるインスタグラマーの収入の嘘を暴きます。
後編では、現役インスタグラマーの私だから語れるインスタグラマーの収入の真実について語ります。
インスタグラマーの収入について興味のある方は参考にしてください。
現役インスタグラマーの私がこの記事を書こうと思った理由
『現役インスタグラマー』って表現が正しいのかよくわかりませんが、私はインスタグラマー活動をし始めて1年ちょっと経ちます。
当サイトでは、インスタグラマーという働き方についての記事を書いています。
それは企業で働くことだけに縛られない独身女性を増やしていきたいから。
40歳過ぎてからでもインスタグラマーという働き方には、充分チャンスあるんだよ~ってことを伝えたいからです。
そこで、記事を書くためにGoogleにて「インスタグラマー」で検索したところ、「収入」という記事が多く存在していることに気付きました。
みんな、やっぱり収入に興味あるんですね~。
で、上位表示されているいくつかの記事を読んでみたところ・・・
嘘ばっかり!
現役インスタグラマーの私からすると、「インスタグラマー 収入」で書かれている記事に書かれていることは、全てではないけど、ほとんどが嘘です。
なぜかというと、インスタグラマーが書いている記事が(私が見た感じでは)無いからです。
印象としては、どこから拾ってきたのかわからん情報や、PR会社が運営しているサイトが多いですね。
それらの記事の内容に多いのは、何百万とフォロワーがいるインスタグラマーとか、すでに有名人や芸能人インフルエンサーの投稿を持ってきて、あーだこーだと考察しているもの。
そりゃー有名人だもん。
億単位稼ぐでしょうよ。
また、オシャレな写真を撮ればフォロワーが増えますよ~とか、当たり前のことが書いてあって。
最終的には、ある商材を売り込むための記事が多いんです。
では、何が嘘なのか?
ある商材とは何なのか?
ひとつずつ暴いていきましょう。
フォロワー数×〇円の真実
「インスタグラマー 収入」で書かれている記事に共通しているのは、「1投稿あたり、フォロワー数×〇円が報酬の相場」だという話。
これ、嘘です。
インスタグラムが日本に入ってきた当時は、まだ使っている人が少なかったし、フォロワーがたくさんいる人というのはそれだけで価値がありました。
とはいえ、たいていは有名芸能人とか、モデルさんといったすでに知名度のある方。
一般人に毛が生えた程度の私のようなインスタグラマーには、残念ながらそこまでの価値はありません。
つまり、フォロワー数×〇円というのはありえない!です。
理由は
●知名度によって差がある
●世界観の精度によって差がある
●エンゲージメントで差がある
●商材によってある程度相場が決まっている
からです。
もちろん、何十万・何百万というフォロワーを持っている有名一般人(という表現も変だけど)だと違うかもしれませんが、そこは正しい情報がないのでわかりません。
ここまでくると、一般人というより有名人の域なので、やはり報酬も高いようです。
(ご本人の交渉次第でもあるようですよ)
「インスタグラマー 収入」で書かれている記事の目的
さて、「インスタグラマー 収入」で書かれている記事の目的。
それは大抵が「自動ツール」の売り込み記事です。
自動ツールとは、自分のフォロワーになってほしい人を設定してすることにより、自動で「いいね、コメント、フォロー」をしてくれるもの。
自分は投稿だけしていればいいっていう一見、楽してフォロワーを増やす商材です。
ですが、この自動ツールで増やしたフォロワーなんて全く意味ないです。
なぜかというと、本当のファンではないからです。
インスタグラムのフォロワーというのは、いわばあなたのファン。
あなたがコツコツと投稿している写真や画像を通して、興味関心を持ってくれ、好きになってくれたり、コミュニケーションをマメに取りることや、発信している内容を信頼してもらうことにより、ファンになっていってくれます。
ですから、価値のあるインスタグラムアカウントを育てるには、時間と労力がかかるのが当たり前。
お金でファンを買って、サクラを増やしても全く価値がありません。
故に、自動ツールは全く意味が無く、価値がありません!
嘘は必ずバレる
自動ツール使って楽してフォロワーを増やしているアカウントだな?というのは、誰にでもわかります。
私にもわかりますし、企業さんにもわかります。
なぜかというと、フォロワーの数に対して、インスタグラムアカウントの精度がすごく低い。
また、フォロワーを見れば一発で分かります。
昨今、インスタグラム側でもズルしているアカウントを監視しているので、おかしな動きをしているとアカウント停止になりかねません。
つまり、リスクしかない!
いくらフォロワー数がいても、ニセモノで数を増やしているだけのファンがいないアカウントにお仕事は来ません。
当たり前ですよね?
インスタグラムで稼げるようになりたい!と思っている人は、わかってしまう嘘はつかないことです。
私がズルをしない理由
私は自動ツールを使ったことはありません。
「自動ツール使ったことがない奴に、自動ツールの何がわかるんだ!」とか思われるかもしれませんね。
私が自動ツールを使わず、利用を推奨しない理由は
・「自動ツール使おう!」という記事を書いている人に限って、たいした数のフォロワーを持っていない
・私のまわりにいるインスタグラマーで、自動ツールを使ってフォロワーを増やした後に稼いでいる人がいない
からです。
そもそも、自動ツールというのは、インスタグラムに始まったことではありません。
Facebookが流行った頃にもあったし、アメブロのフォロワー(当時は読者登録)を増やすための自動ツールもありました。
そのいずれも使った人から聞いたところによると、費用対効果が低いそうです。
というのも、いわば自動ツールは、お金を払って「自分のアカウントの広告を打つ」こと。
広告は1回打っただけでは効果がありません。
何度も何度も打つことが必要になります。
つまり、お金がかかるんです。
テレビや電車の中刷り、雑誌の後ろのページにある広告ページなど。
同じ広告を何度も見かけませんか?
あれって、お金をかけて、何度も広告を打っているからです。
テレビCMは、放送しているクールにもよるけど何百万~何千万とかかります。
電車の中づりも電車の台数や吊る位置、枚数によってかなりかかると聞きます。
雑誌の広告にいたっては、雑誌は広告費で出来ていると言われるほど。
枠によって値段が違いますが、数十万~数百万はします。
以前、とある雑誌から「個人の広告を載せませんか?」というメールが来た時、その値段の高さにビビったもんです。
出せるか!ってね(笑)
しかも、一回じゃ効果がない。
何度も広告を打たなきゃ効果がありません。
よって、個人には無理です。
もし、資金力があるっていうなら自動ツールを使って広告を打つのもいいでしょう。
けれど、フォロワーを増やすなら数百~数千人じゃ意味ない。
数万人、数十万人のフォロワーを増やすなら、ひょっとしたら効果があるかもしれません。
インスタグラマーの価値は、まずはフォロワーの数であることには違いありませんから。
さて、それにはいったい、いくらかかるんでしょうかね?(怖)
だから私は自動ツールを使わないんです。
資金もないし、効果があるかどうか不明瞭なものにお金使うなんて勿体ない!って思うからです。
まとめ
インスタグラマーの収入について、現役インスタグラマーの私が真実をお伝えする前後編記事のうち、前編の「ちまたのネット記事に書かれているインスタグラマーの収入の嘘を暴きます」をご紹介しましたがいかがでしたか?
書かれていることの全てが嘘ではありませんが、現役インスタグラマーの私から見ると、良いことしか書いていない上に、嘘が混ざっていると思ったので今回このような記事を書きました。
最初は前後編の予定じゃなかったんですが、書き始めたらめっちゃ長くなってしまったので分けました(笑)
後編では、現役インスタグラマーの私が語るインスタグラマーの収入について真実を語ります。
ネットで稼ぐ働き方の超初心者にも参考になるんじゃないかなって思います。
では後編でお会いしましょう。