こんにちは。Manami@ソロライフニストです。
私は独身女性の生き方・働き方をテーマに、ストレスを捨てる生き方とおうちで稼ぐ働き方について発信している独女(毒女)ブロガー。
またフォロワー3.7万超のインスタグラマーとしても活動をしています。
ストレスを捨てる生き方に必要なのは、要らない感情・時間・人間関係の3つを捨てる力!
この3つを捨てることで人生を豊かにする方法がManami@ソロライフニストのオリジナルノウハウである「ソロライフメソッド」です。
新型コロナウィルスで日本中が大混乱中!
そしてここへきて、トイレットペーパーやティッシュペーパーが品薄になってるって話。
オイルショックか!
(オイルショックの時だって買いだめしたところで無意味だったらしいしね)
ではなぜこんなことが起きたのでしょうか?
【情報精査力】トイレットペーパーが品薄になった理由
トイレットペーパーやティッシュペーパーが品薄になった理由は、「情報弱者」がデマに翻弄されたからです。
私たちは情報という渦の中で生きています。
情報に彩られた人生と言っても過言ではありません。
何を信じ、誰を信じるのか?
人生はつねに選択の連続です。
だから、情報弱者だとだまされてしまいます。
混乱が起きると、真実とデマが入り乱れるというのが世の常。
その中から情報を精査し、真実を見つけることが出来るか?
自分の頭で考えること、そして調べることを怠らないこと。
怠るとだまされるだけ。
ホント、情報を精査する力って大事だと思うんです。
明らかなデマを信じ、デマに振り回されるのはただのバカ。
損をするだけです。
今回のトイレットペーパーとティッシュペーパー品薄パニックもそう。
デマを信じたがために、余計な出費をしているバカがごまんといるわけですよね。
嘆かわしいことです。
そして、本当に必要なところに必要なものが行かない。
情報を精査する力の無い人たちの責任です。
自分の中の正義というのは人それぞれに違うものだし、何を信じるのかは本人の自由。
けれど、情報に踊らされるだけじゃ、いつも損をする人生になります。
情報を精査する力は、損をしない生き方に不可欠な力
私はそう考えています。
情報を精査する力の養い方
情報を精査する力は、
〇何を信じ、何を信じないのか?
〇誰を信じ、誰を信じないのか?
を、ちゃんと自分の力で判断する力のこと。
いつも自分で判断することを繰り返していくことで養われていきます。
では、今回のようなトイレットペーパー、ティッシュペーパー品薄パニックのようなことが起きた場合、何を信じればいいのか?
テレビのニュースを見たり、新聞を読むことです。
なぜなら、デマを流すとリスクがでかい媒体だからです。
時々、情報番組でやらせがあったり、デマ情報だったりってことが発覚した時に謝罪してるじゃないですか。
信頼を失墜し、番組が打ち切りになることもあります。
つまり、デマを流すとデカいリスクしかない世界ということ。
流す情報がきちんと精査されてます。
そして同時に、ネットの情報はいつも正しいわけじゃない、ということを認識しておくことです。
今はネット社会。
ネットで情報を取る人がほとんどですが、ネットは顔出しせずに匿名で投稿できる世界なので、なんでもアリ。
私がネットを使って仕事をする上で大事にしているのは、自分が発信する情報へ責任を持つこと。
だから顔出しして名前も出してます。
(名前は最近ニックネームですけど)
ネットで信頼を重ねていくのに必要な条件だと思うからです。
ネットというのは、真実もあるけど、デマも多い世界であるということ。
それを忘れず、自分の力で情報を精査する力を養うことが賢い生き方に繋がっていくと思います。
ではこの記事はこの辺で。