こんにちは。Manami@ソロライフニストです。
私は独身女性の生き方・働き方をテーマに、ストレスを捨てる生き方とおうちで稼ぐ働き方について発信している独女(毒女)ブロガー。
またフォロワー3.8万超のインスタグラマーとしても活動をしています。
こちらの記事では、【失敗談】好きなことが見つからない人におすすめの起業方法についてご紹介します。
起業や独立をしたいけど、好きなことが見つからない!という方は参考にしてください。
【失敗談】好きなことが見つからない人におすすめの起業方法
好きなことが見つかない人におすすめの起業方法とは、「好きなもの」で起業することです。
「好きなこと」=趣味は無くても
「好きなもの」=持っていると幸せになれるもの
はあるはず。
起業は、自分が幸せに生きるためのひとつのツールにすぎません。
だから「好きなもの」を仕事にすればいいんです。
好きなことにこだわりすぎて失敗した私の経験
私は「好きなことで起業したい!」という想いは強かったものの、
私の最大の失敗は「好きなことがなかったこと」
「好きなこと」っていうのは、「~をすること」
つまり、趣味ってことにとらわれちゃったんです。
私には、「趣味」というものがありません。
なぜかというと、飽きっぽいから。
好奇心は強いので、興味を持ったらすぐに始めるものの、
飽きるのも早いのでずっと好きで続けていることって
人生において何ひとつとしてなかったんです。
だから履歴書とか自己紹介に書く時って、
ずーっと悩ましく思っていました。
「私の趣味って何だろう?」って。
で、起業するって決めた時も、
好きなことで起業することが女性にはいい!と聞き、
ノートに書き出しするという行動を始めてみたものの
「私の好きなことってなんだろう?」とペンが止まる日々。
やってみなくちゃ好きかどうかわからない、という話を聞き
少しでも興味のあること、女性に人気のことなどやってみましたが
どれもしっくりこない。
しっくりこないから、当然、好きになれない。
好きになれないので、情熱を注ぐこともできない。
情熱を注げないから、真剣になれない。
結果、稼げない。
で、落ち込み、焦る。
という負のループにハマっちゃったんです。
今思えば、原因は、
好きなことは、知らない誰かに会ったり、新たに何かを始めることで見つかるものだと思っていたこと。
そして、
好きなこと=趣味で起業することに、こだわりすぎてしまったことです。
起業するネタを探す方法は無限にある
起業するネタを探す方法は無限にあります。
たとえば
〇今までやってきたことの延長で独立起業する
〇自分が欲しいことをサービスにする
〇自分が不便、不満に思っていることを解決することをサービスにする
つまり、好きなことでなくてもいいんです。
世の中の人が求めていることをサービスにすると、
需要があることなのでうまくいく確率が高いと言われています。
いつの時代も便利グッズとかって売れますからね。
ただ、ここに好きという気持ちや、情熱が注げないと辛いのかなって思います。
なぜなら自分の時間を全て費やすくらいの努力が必要になるからです。
片手間で売れるなんてことはあり得ませんから。
なので、やっぱり「好き」で、情熱を注ぐことが出来て、
自分の時間の全てを費やしてもいい!ってことを
お仕事にするのがいいんじゃないかって思います。
でもこの「好き」は趣味じゃなくてもいい。
「好きな物」でいいんだってことに気付いてからやっと
「好きなことで起業する」という呪縛から抜け出すことが出来ました。
【結論】好きなことが見つからない人におすすめの起業方法
好きなことが見つからない=趣味が無い人は、
「好きな物」で起業すればいいと思います。
私は好きなこと=趣味は無いけど、好きな物はたくさんあって、好きな物のことを考えている時が一番幸せだなって思うので、「好きな物」を仕事にする方法を考えたところ、ブログに行きつきました。
さらにインスタグラムにハマったことで、より自分の好きな物が明確になり、好きな物を紹介する、という働き方に落ち着きました。
趣味がある人は、趣味を仕事にすればいい。
趣味が無い人は、好きな物を仕事にすればいい。
好きな物を仕事にするには、ブログとインスタが最強です。
「好きなことで起業する」ってことにとらわれていて、動けなくなっている人は参考にしてください。
ではこの記事はこの辺で。
【関連記事】
「好きな物」を発信することが自由な働き方を手に入れるための第一歩!