こんにちは。
Manami@ソロライフニストです。
アベノマスク、届きましたか?
我が家には5月の20日過ぎでしたかね~
厳密には覚えてないけど届きました。
配布、カビが見つかり回収、検品、再送と、私たちの税金をえらくかけてやっとこさ手元に届いたアベノマスク。
部屋で転がってるだけだったのでせっかくならレビューしようかと思い、この記事を書いてます。
最初に言っておきますが、特に優れたところはなく、褒めるところはありませんでした。
アベノマスクの配布基準は1世帯に1袋ではない
1世帯に1袋、と思ってましたが、結果的には一戸に1袋でした。
というのも我が家には世帯主が2人います。
ので、2世帯でカウントされるのかと思ってましたが、配布してるのは近くの郵便局。
世帯主情報は役所しか把握してないので、住所に沿って配布する郵便局にわかるはずもなく。
結果、同じ家に世帯主が何人いても、1袋。
つまり、一戸に1袋配布されるようです。
2世帯同居の場合、別途申請が必要みたいです。
5月中旬から受付する、と書いてあります。
必要な方はしてみてください。
アベノマスクの大きさ
計ってみたところ、横約13.5㎝×縦約9.7㎝
安倍首相がしていると、下あご丸見えの小さなマスクに見えますが、実際ホントに小さいです。
私がアベノマスクを装着したところ、顎を隠そうとすれば鼻先が出るし、鼻先を隠そうとすれば顎先が出ました。
アベノマスクをつけたままで口を動かしたところ、ズレて下あごが顔を出しました。
さらに口を動かし続けると、鼻も出てしまい、マスクがかなりズレました。
鼻が高い人は顎が出るし、低い人はマスクが滑りやすいかも。
↓不格好
横幅も小さいので、マスクの端が目の下にきます。
また、耳にかけるゴムがかすかに視界に入るので、かなり鬱陶しいです。
目の下のライン上から耳にかけての頬が出てしまうので、顔が大きく見える気がします。
結果、普通サイズの顔の大人にとっては、アベノマスクは小さいと思います。
アベノマスクの形
ガーゼ?ただの木綿の布?が5層に重なっているタイプで私は初めてみました。
5層にもなっているため、マスクが硬くなってしまうことで、顔に沿いません。
そのため、口の横には隙間が空きます↓
私は添付されている説明書にあるように鼻と口を覆うようにしてのマスクの装着は隙間が空いてしまい、できませんでした↓
(絵柄が子供だからやっぱ子ども用なのかな?)
また、アベノマスクが顔に沿うよう、短いゴムで隙間を埋めないようにしている構造なので、鼻が抑えられてしまい、通気性がかなり悪く、すぐに息苦しくなります。
ウィルスを防止する、という意味では正解かもしれませんが、猛暑となる夏場はすぐに酸欠になりそう。
このブログ記事を書きながらアベノマスクをしていましたが、蒸れるし息苦しくなるしで5分ともたず気持ち悪くなりました。
私は家の中でもこの状態じゃ、外出時には出来ないな、と感じました。
また、アベノマスクは汗を吸収しなさそう。
夏場はマスクの下が汗でびっしょびしょになりそうです。
洗濯が出来るとはいえ、メイクをする女性には向かないでしょうね。
まとめ
アベノマスクを徹底レビューということでお届けしましたが、いかがでしたか?
私的レビュー結果としては、どこも褒めるところ無しの非常に残念なマスクでした。
欲しくなりましたか?
欲しくなくなりましたか?
今は不織布マスクもかなり出回っているし、色んな素材のマスクが出回ってます。
布マスクを売っている人も多いし、作れる人も多いですしね。
せっかくのマスクも私が有難く思えないのは、一般家庭への配布が遅かったからだと思います。
これからはマスクもファッションのひとつとして当たり前につけなければいけないもの。
まぁオシャレを楽しみたい方や、オリジナリティーを大切にしたい方には、アベノマスクは向かないのかもな~と思います。
というわけで、アベノマスクを使わない方は寄付しちゃいましょう。
「アベノマスク」「寄付」と検索すると出てきますよ。
介護施設や福祉施設など、マスクが必要なところはあるもの。
他の手段でマスクが手に入る人は、使わないアベノマスクでも捨てるよりは寄付したほうがいいかなって思います。
日用品は需要があるところでこそ一番役に立ちますからね。
きっと、アベノマスクも輝くはず!
ではこの記事はこの辺で。