こんにちは。Manami@ソロライフニストです。
先日、登録したAmazon Music(アマゾンミュージック)
6,500万以上の音楽が3ヶ月間無料で聴き放題!は6/16までですよ~
もうすぐ終わっちゃうので登録するなら今!です。
>>Amazon Music(アマゾンミュージック)を登録する
AmazonMusic(アマゾンミュージック)を登録時に注意すること↓

私がAmazonMusic(アマゾンミュージック)を主に
〇仕事中
〇就寝時
に聞いてます。
仕事中は、懐かしのディスコミュージックが多め。
ノリノリでブログ書いたり、インスタしたりしてます。
本来、邦楽しか聞かないんですが、邦楽だと歌ってしまって集中できない。
洋楽だとほとんどアーティストを知らない。
ので、ディスコミュージックに落ち着いてます。
数年前までクラブに行ってたんですが、今は新型コロナのせいで行けないし。
だったら家で音楽聴いて、ノリノリになろう!ということで聴いてます。
誰もが知ってる昔ながらの音楽が多いです。
音楽の見つけ方は
①「見つける」をタップ
②「ステーション」を選ぶ
③パーティーポップとか、EDMなどを選ぶ
または
検索で「ディスコミュージック」と検索
候補が色々出てくるので選んで聴いてます。
就寝時には、森の音や水の音といったヒーリング音楽を流してます。
寝つきは良い方なんですが、より心地よく眠れるかな、と。
私はどうやら森の音より水の音の方が合うみたいです。
ビーチでお昼寝してる気分になれて気持ち良いんですよね~。
「ヒーリングミュージック」と検索すると色々出てくるので探しやすいです。
iPadで聴いていることが多いですが、iPhoneでも聴くことが出来ます。
iPadとiPhoneで同時に使うことは出来ません。
アカウントが同じなんだから当たり前ですけどね。
私は3か月間聴いてみて、継続するか検討しようと思ってます。
AmazonMusicをこんな風に使うことが出来るのも、6/16までに登録した人だけ!
もう1週間切っちゃったので、気になってる方は急いでくださいね。
6,500万以上の音楽を3か月間無料で聴けるのは今だけ!
音楽のある生活を始めたい方はチェックしてみてくださいね。
>>Amazon Music(アマゾンミュージック)を登録する
4か月目からは基本自動更新ですが、しない方法もあります↓

見出し「Amazon Musicの自動更新をしない設定のやり方」に飛びます