こんにちは。Manami@ソロライフニストです。
こちらの記事は、先週6月9日に開催された「コスメラウンジ主催 オンラインラウンジ」に参加した時のお話です。
新型コロナが流行る前はリアルイベントをしていたコスメラウンジさん。
何回か参加させて頂き、その度に新商品についての情報が知れるし、お土産を頂けるしで。
新しもの好きの私にはめっちゃ楽しみなコスメイベント。
そんなコスメラウンジさんのコスメイベントも、今はオンラインということで初めて参加しました。
感想としては『全然アリ!』
むしろずっとオンラインでも良い!と思いました。
メリット①
いつもお土産頂けるのは、とっても嬉しいけどなにしろ重い!
現品で頂けることが多いので、重いんです。
特に私ってやや雨女。
楽しみにしているイベントって雨が降ることが多くて・・・
傘さして重い思いして持って帰ってくるのってマジで辛いなと思ってたんですよ。
そこへ行くと今回は、事前に郵送して貰えたので楽でしたね。
メリット②
コスメラウンジは平日の夜に開催されることが多かったイベントなんですが、会社帰りの方はいいけど、私はコスメラウンジのために出掛ける、という感じだったので1時間半のイベントのために往復2時間の移動を要していた。
メイクして着替えてとか考えるともっと時間を要していた。
この準備時間と、移動時間が無いこともメリットだな、と思いました。
メリット③
新商品の説明を聞く分には、リアルイベントの会場でも、PCを通してオンラインで聞くのも差はなかったですね。
今回使ったアプリは「Microsoft Team」
私は使ったことがありませんでしたが、事前にアクセス確認をする機会も設けてくれていたので当日安心して参加することが出来ます。
(ただ、私は当日参加用URLと、事前テスト用URLが違うということを失念していて参加するのが遅くなってしまいましたけどね)
顔出しも声出しも不要なので、着替えもメイクもしなくていいし。
(集合写真がてら顔出し出来る人はしてって言われますが任意ですから)
と、オンラインラウンジに参加する側としては、メリット多めですね。
きっと開催しているコスメラウンジさん側も、場所の準備をする必要がないし、セッティングする必要もないし、お土産を会場に運び入れる必要もないしとメリットは多いんじゃないかなって思いますね。
これはイベントを開催する身としても勉強になりました。
デメリットとしては、会場で写真が撮れないこと。
リアルイベントの場合、その日に紹介してくれる商品がキレイにディスプレイされているので、インスタに載せる用の写真を撮ることが出来ましたが、それが出来ないことはデメリットでしたね。
あとは、コスメラウンジで会う顔見知りさんとあいさつができないことくらいかな。
とはいえ、致命的なデメリットは感じませんでした。
むしろメリットを多く感じたので、今後もオンラインイベントの方がいいな~と私は思いました。
コスメラウンジさんのオンラインラウンジに興味のある方は、公式サイトをご覧くださいね。

ちなみに今回ご紹介いただいたのは、「est(エスト)」のスプラッシュルースパウダーとGPシリーズ、「and and」のヘアケア商品
いずれも花王さんのブランドでした。
お試しレビューは「Solo Life Ism」でご紹介してますので、使い心地を知りたい方はチェックしてくださいね!