こんにちは。
Manami@ソロライフニストです。
さて、今あなたはどんなストレスを抱えていますか?
どこでどんな生き方をしていようとも、ストレスが全くない!という人は少ないはず。
そう。
私たちはストレスと共存して生きている。
けど、ストレスが必要な人なんていませんよね?
つまり、ストレスゼロの人生が正解。
ストレスゼロの人生を送りたい!と思うなら、自分自身の手で作るしかありません。
ストレスは共存することが当たり前という思い込みは間違っている!んです。
こちらの記事では、
ストレスゼロ人生の作り方
(やめる・捨てる・決めるの3つの行動をすることです)
と題し、
私がしているストレスゼロ人生の作り方をご紹介します。
ストレスゼロ人生の作り方
ストレスゼロ人生を作るには
〇やめる
〇捨てる
〇決める
の3つの行動をすれば解決します。
やめる
自分が嫌だ!と思っていることをやめること。
これが一番効果があってストレスゼロ人生への近道です。
人って、嫌なことをすることが一番ストレスを感じることだからです。
✔嫌いな人に嫌われないようにすること
✔苦手な人とも上手に付き合うこと
✔行きたくない会社に行くこと
✔楽しくない場所に付き合わされること
など
普段、嫌だ!と思いながらしていることってたくさんあるはず。
これらを全部やめること。
解放感を気持ちよく感じることでしょう。
それが出来れば苦労しないよ!と思うでしょう。
これがすでに間違いなんです。
出来ないんじゃない。
出来ないと言い訳して、出来ないと思い込んでいるだけ。
あなたが自分自身のことを過小評価しすぎなんです。
〇嫌いな人に嫌われないようにすることをやめる
〇苦手な人と上手に付き合うことをやめる
〇行きたくない会社に行くことをやめる
〇楽しくない場所に付き合わされることをやめる
どれもやめたところで、別に死ぬわけでも、誰かに殺されるわけでもありません。
人間関係なんてものは、誰とでもうまくいくなんてことありえない。
良い関係を築けない人はどうしてもいるものです。
仕事だって今の時代、なんだってあります。
友達だって選べばいい。
つまり、やめたところで、たいしたことじゃないんです。
捨てる
前述のやめると似ていますが、要らない物事を捨ててしまえばストレスゼロ人生を作ることが出来ます。
目に見えるたくさんの物もそうだし、目に見えないものも同じ。
目安としては、自分のこれからの幸せな人生に関係ないな、というものは捨ててしまうことです。
だって、要らないんですから。
たとえば、断捨離ってそうですよね。
部屋が散らかっていると心地よく過ごすことが出来ない。
常に散らかっている部屋にいると散らかっていることに慣れてしまい、ちょっとくらい散らかってもいいかという気持ちになり、どんどん散らかっていく。
そして、リラックスできる快適な空間であるはずの部屋が、倉庫の中で居心地悪く暮らすことになる。
実にバカバカしい状態です。
物が無くても生活しずらいけど、物がありすぎても生活はしずらいものです。
洋服は代表的な例。
数があればあるほど「着るものがない!」という現象になるのは、選択肢がありすぎることで今の気分にあう服がない!と無駄なストレスを生みます。
なので私は服をほとんど持ってません。
選択肢が増えることによるストレスを捨てるため、服を増やさないようにしているからです。
数が少なければその中から選ぶしかないので、迷うという時間もストレスも無くなります。
無きゃ無いでなんとかできるもの。
ですから、幸せになるために本当に必要なものだけを残し、あとはじゃんじゃん捨ててしまいましょう!
ストレス、無くなりますよ。
目に見えないものの代表例は人間関係。
職場や親戚など、要らない人ってたくさんいますよね?
そういうものはゴミの日に捨てるってわけにはいかないので、おすすめは「距離を保つこと」
今どきで言うなら心のソーシャルディスタンス
職場の人間とは職場だけの付き合いにすればいいし、親戚は必要最低限の付き合いだけすればいい。
私はどちらも要らないと思ったので、会社も辞めたし、親戚も捨てました。
会社の同僚は気が合う人としか付き合ってないし、親戚は全部捨てましたが、これといって特に困ることはありません。
親戚って、自分では選べない身内ですが、赤の他人よりも関係が濃いとも言えません。
基本、冠婚葬祭しか会わないような関係は要らないって思うんですよ。
この先、結婚することがあったとしても結婚式をしなきゃいいだけだし、自分が死んだあとのことは自分ではどうすることも出来ないし。
つまり、嫌々関係を築く必要性を全く感じないんです。
決める
やめる、捨てるにも関連しますが、自分で決めるということもストレスゼロ人生を作るために大切な要素だと思ってます。
人生は常に選択の繰り返し。
今日は何を着よう?
3食何を食べよう?
など、小さなことであっても私たちは決めることで生きている。
着るものも食べるものも決める際には、今日の自分が快適に過ごすための選択をしているはず。
人生を決める時も同じ。
人生を快適に過ごすために、何を選び、何に決めるのか?
まさに命運を分ける選択です。
人生が幸せなものになるか、不幸なものになるか。
決めるのは、あなた自身です。
たしかに人生における決断って怖いですよね。
私だって怖いです。
でも、決めなきゃ先に進めない。
考えているだけじゃ、何も変わらないんです。
なので、えいや!って決める。
で、もし間違っちゃった!と後から気付いたら、その時に軌道修正すればいいだけなんです。
いつも正解を選べるとは限らないし、自分の状況は変わっていくものですしね。
それに、死ぬこと以外、大概のことは取り戻せますから。
【結論】ストレスゼロ人生の作り方
ストレスゼロ人生を作るためには
やめる・捨てる・決めるの3つの行動をすることです。
そう簡単なことじゃないです。
けれど、すごく難しいということでもありません。
ただちょっとだけ、勇気を出せば出来ること。
これは正直、「慣れ」です。
行動ってトレーニングみたいなもので、繰り返すことで慣れるもの。
ですから、誰にでも出来るようになります。
ストレスゼロの人生を送りたい!と思うなら、「やめる・捨てる・決める」という3つの行動を、今日から少しずつ始めることです。
あなたの人生を変えることは、あなたにしか出来ませんから。
ではこの記事はこの辺で。