こんにちは。ソロライフニストまなみです。
私が会社員を辞めたのは2015年1月のこと。
そこから3年くらいは色々と迷走してましたが、今は4.2万フォロワーのインスタグラムとブログ運営で生計を立てている40代独女ブロガーです。
こちらの記事では、
「私が会社を辞める!と決めた時から辞めたこと5選」
をご紹介します。
【経験談】私が会社を辞める!と決めた時から辞めたこと5選
【経験談】私が会社を辞める!と決めた時から辞めたこと5選とは
〇会社を辞めたい!と口にすることを辞めた
〇会社の飲み会に行くのを辞めた
〇昼休みに誰かとランチに行くのを辞めた
〇無駄遣いを辞めた
〇平日の夜や休日に遊びに行くのを辞めた
です。
理由と効果についてご紹介していきます。
会社を辞めたい!と口にするのを辞めた
私が会社を辞める!と決めた時、一番最初に会社を辞めたい!と口にするのを辞めました。
だって、辞めたいだと願望だけど、辞めるは決定事項。
周りに宣言する必要は無いんです。
それに、口にするとヘタな引き留めや、決心が揺らぐような余計なアドバイスを耳にする危険度が圧倒的に上がります。
ので、自分の決心は心の中にしまっておき、口にしないことです。
結果、自分の決意が揺らぐことはありませんでした。
会社の飲み会に行くのを辞めた
会社を辞める!と決めてから、会社の飲み会に行くのは辞めました。
時間が勿体ないことと、お金の無駄だと思ったからです。
会社の飲み会ってたいていは上司への愚痴が話題の中心。
辞める会社の上司に対する愚痴なんてもう要らない。
また、仕事の話をしたところで、辞める会社の仕事の話をしても意味が無い。
ので、飲み会への参加って無駄なことです。
結果、時間が出来たので起業に関する勉強に充てることが出来ました。
昼休みに誰かとランチに行くのを辞めた
これもまた飲み会と同じですが、話題は会社の話なので基本無駄。
たまにはしてましたが、毎日会社の人とランチを一緒にすることは辞めました。
次のことへの準備に充てるため、ひとりでランチをするようにしてました。
新聞を読んだり、起業に関する本を読んだりと、結果、隙間時間を効率的に使うことが出来ました。
無駄遣いを辞めた
何をするにもお金は必要。
ですから、無駄遣いを辞めました。
具体的には服やバッグを買わないとか、旅行へ行かないとか。
あってもなくても困らないことにお金を使うことを辞めました。
その変わりに、起業準備のための本を買ったり、セミナーに参加するほうにお金を投資するようにしました。
このほうが圧倒的に今後のためになると思ったからです。
結果、成功だったと思います。
平日の夜や休日に遊びに出掛けるのを辞める
お金と時間が無駄だと思ったので、パタッと遊びに行くことを辞めました。
それまで好きな俳優がいたので追っかけしてましたが、自分の人生の方に興味が変わってしまったせいか、愛が醒めてしまい、ぱったり行かなくなりました。
バセドウ病で具合が悪い時すら重いカラダを引きずって行ってたのに(笑)
人生に忙しくなると、自然と他人への興味って失ってしまうんですね。
(そういえばこの年に彼氏とも自然消滅したような・・・)
私の場合、自然と遊びに行く方に興味がわかなくなりましたが、無駄かもって思うことに時間とお金を使うことは辞めたほうがいいと思います。
結論:会社を辞める!と決めた時から5つのことを辞めた理由
私が会社を辞める!と決めた時に辞めた5つのことについてご紹介しました。
辞めた理由は、「自分の時間とお金を守るため」です。
限られた自分の時間とお金を上手に守る(使う時と使わない時を見極める)ことって大事なことなんです。
環境を変えると、おのずと人間関係も変わっていきますが、この際にも時間とお金を上手に守ることって大事になってきますので、今から始めることです。
時間もお金も上手に使い、上手に守らないと無くなってしまいます。
時間は1日24時間しかないし、お金も際限なくあるわけじゃないですからね。
ですから、会社を辞める!と決めたら、まずは今まで当たり前にしていたけれど、今後を考えた時に要らないと思われるものを徹底的に捨てることで時間とお金を守ることです。
参考にしてください。
ではこの記事はこの辺で。