こんにちは。ソロライフニストまなみです。
ブログとインスタで生計を立てている40代独女です。
あなたは自分に自信がありますか?
自信が無いと損することばかり。
良いことなんてひとつもありません。
「自信が無い」って口癖の人って面倒くさいって思われますしね。
そこでこちらの記事では私がおすすめする
簡単に出来る!自信を持つための3つの方法をご紹介します。
あわせて、自信が持てない理由も解説します。
この記事を読むと、自信が無い自分を簡単に捨てることが出来ます。
「自分に自信が無い!」という方はぜひご覧ください。
簡単に出来る!自信を持つための3つの方法
簡単に出来る!自信を持つための3つの方法とは
〇自分の短所を書き出し、長所に変換する
〇まわりの人に自分の良いところを聞いてみる
〇強みを診断する
です。
自信が持てないたったひとつの理由
自信が持てない理由は、たったひとつ
〇自分の魅力と強みを知らないこと
です。
自信がある人というのは、自分の魅力や強みを知っている人です。
そしてその魅力や強みを使って、誰かの為に何かをすることによって、自分の存在意義を見いだせるようになります。
すると、「自分は必要とされている!」と自信を持つことが出来るようになります。
ですから、自信が持てないなら、自分の魅力と強みを知ることが絶対に必要なんです。
簡単に出来る!自信を持つための方法・1「自分の短所を書き出し、長所に変換する」
まずはノートを用意しましょう。
そして、自分の短所を書き出していきます。
長所ってなかなか出てこないものですが、短所ってたくさん出るはず。
自分が短所だと思っていることを全て洗い出しましょう。
短所を書き出した後、長所に変換していきます。
たとえば、私の場合、
・短気→決断力がある
・せっかち→行動が早い
・早口→頭の回転が速い
・慎重派でなかなか行動に移せない→慎重派なので失敗が少なくて済む
など、短所と思っていることを長所に変換していくんです。
すると、短所の数だけ、長所を見つけることが出来ます。
長所に変換し終えて眺めてみると、「自分、意外と良いところたくさんあるじゃん!」と、気付かなかった自分の良さを見つけることが出来るのでおすすめです。
私はうまくいかないことがあってちょっと自信を失いかけた時にもやるようにしてます。
失いかけた自信を取り戻すことができますよ。
簡単に出来る!自信を持つための方法・2「まわりの人に自分の良いところを聞いてみる」
まわりの人に自分の良いところを聞いてみるのも良い方法です。
一方的に自分の良いところを聞きにくいなら、お互いに言い合うというのもおススメです。
以前、とあるランチ会に参加していた際、、参加者同士で良いところを言い合うワークをしてました。
初対面だったり、数回会っている仲だったりもするんですが、今日の良いところを言い合います。
すると、服装や髪型、ふるまいを含めた自分について、今日の参加者に与えている印象を知ることが出来ます。
「え~そう思われているんだ!」ということを言ってもらえることもあり、新たな自分の魅力を知るいい機会でした。
さらに、ここをこうするともっと魅力的になるということも言い合うのですが、ここに傷つくこともあります。
それは、自分にとって今不足していることだったり、手を抜いていることを指摘されるからです。
でもなかなか言ってもらえないのですごく良い機会でした。
つまり、不足していることを補ったり、手を抜かなければもっと魅力的になれるということ。
友達同士でお互いの魅力を知るためにやってみると面白いですよ!
簡単に出来る!自信を持つための方法・3「強みを診断する」
自分の強みを診断することが出来る本で自分を知る、というのもおススメです。
それがこちら↓
「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」
長年、バカ売れしている自分の強みを知ることが出来る本。
Webテストに答えることで自分の強み(特性)を知ることが出来ます。
Webテストの設問が多く30分くらいかかるので、ゆっくり時間が取れる時にやること。
かつ、1冊の本にシリアルナンバーが1つあり、このシリアルナンバーでWebテストを受けるのですでに他の人ややっている古本だと出来ません。
ので、必ず新しい本を購入する必要があります。
私はOLを辞めてから、起業するには自分の強みを生かしたビジネスをやると良いと聞き、この本をお勧めされてやりました。
海外の本なので翻訳が怪しく、理解に苦しむところもあるんですが、意外な強みをすることもできるので1度やってみると良いですよ。
自信を持つためにおすすめしない方法
自信を持つためにおススメしない方法とは、
✔新たなことにチャレンジしないこと
です。
行動することだ
チャレンジすることだ
という人もいますが、私はおすすめしません。
なぜかというと、うまくいかなかった際によけいに自信を失ってしまうからです。
無いところから自信を持つことって難しいんです。
ですから、元々持っている自分の魅力や強みを知ることの方がおすすめ。
元々持っているのに自分が気付かなかっただけなので、知ったところで自信を失うことにはなりませんから。
自分の魅力や強みをビジネスに活かす方法
簡単に出来る!自信を持つため3つの方法をやったところで、自分の魅力や強みを知ったらそれをビジネスに活かしていくのがおすすめ。
プライベートで活かすのも良いですが、どうせならお金に変えたほうが良くないですか?
魅力や強みをビジネスに活かす方法とは
〇誰にでも出来るようにするにはどうしたらよいのか?を考えること
です。
自分の魅力や強みは、誰もが持っているわけではなく、欲しい!と思っている人にとっては財産。
ですから、簡単に再現できる方法をノウハウ化すると、コンテンツにすることが出来ます。
たとえば私の場合、目に見えないことを捨てることが出来るところが強みなので、ずっと要らない物事を捨てることが出来ない人向けに簡単に捨てる方法を発信してます。
正直、私には当たり前に出来ることなので、再現性のあるノウハウにするのって難しいです。
ですが、捨てたいのに捨てられない誰かのお役に立つことが出来たら良いなと簡単な方法を考えて発信してます。
また、ストレングス・ファインダーで1番に出た強みが「戦略的」だったので、ブログやインスタを運営する際に戦略を練り、その戦略をブログで発信したり、コンサルやお茶会の時にお話してます。
なかなか行動出来ない=慎重派なところを活かして、リスクを取らないまたは少ない攻め方をするためにリサーチや分析をしてることも、自分の魅力や強みをビジネスに活かしているところ、と言えるでしょうね。
自分の魅力や強みを見つけたら、誰かの為に使うこと
すると、自分の存在意義を見つけ出すことが出来、自信を持つことが出来るようになります。
それがビジネスになれば、社会貢献になるので、ますます存在意義を強く持てるようになりますよ!
まとめ:簡単に出来る!自信を持つための3つの方法
簡単に出来る!自信を持つための3つの方法は
〇自分の短所を書き出し、長所に変換する
〇まわりの人に自分の良いところを聞いてみる
〇強みを診断する
この3つのことをすることで、
〇自分の魅力と強みを知ること
これが自信へと繋がっていきます。
それなりの実績や結果が出るまでは、自信を持てない時期もあると思います。
そんな時におすすめなのは「自信過剰にふるまうこと」です。
伝えたいことを伝えるためには、自信がある素振りが必要だからです。
これからやりたい事であっても、自分の価値観や考え方であっても自信があるようにプレゼンできないことには伝わりません。
もじもじしていたり、下を向いていたり、声が小さかったりと自信がなさそ~と感じる人の話って入ってこないと思いませんか?
「あの自信がなさそうな人」なんてキャラクターとして覚えられてしまったりしたら最悪です。
ですから、「どや顔で自信過剰な態度でふるまうこと」
内心は自信がなくたって、外見で見せていることでこの人は自信のある魅力的な人、と人の目に映るようになります。
すると、仕事を任されるようになるし、新しい話が舞い込んでくるようになる。
良いことが起きるようになりますよ。
私はいつも「自意識過剰気味」でいますが、これは自信があるように見せられることが出来る方が、チャンスが多く訪れることを身を以って知っているからです。
誰だって最初は自信なんか無い。
自信とは、自分の良いところを自分が知ることでついていくもの。
そして、自分の良さを活かして誰かの為に役に立てることで自己肯定感が上がり、存在意義を見つけることが出来、さらに自信を持つことが出来るようになっていきます。
参考にしてください。
ではこの記事はこの辺で。