こんにちは。ソロライフニストまなみです。
ブログとインスタで生計を立てている40代独女です。
ここ2週間ほどインスタグラムのライブ配信をしていてつくづく思うのは
『量産することでしか質を上げることが出来ないってこと』
初めてのことをやる時は、立て続けに量産すること。
すると
〇反省点、改善点をすぐに活かすことが出来、質を上げることが出来る
からです。
たまの配信だと前回の反省とか改善点とか忘れちゃうんですよね。
(人間は忘れる生き物なので)
たとえ意識していても、いざ本番になると忘れてしまい、前回とさほど変わらないクオリティーのまま。
私が感じる「この人のライブ配信面白いな~」という方は、やはり年がら年中配信している人です。
私はインスタグラムのライブ配信をIGTVには残していませんが、録画はしていて毎回終わった後に見返してます。
そして、反省点や改善点を洗い出し、翌日のライブ配信で気を付けるようにしてます。
それでもクセというのはなかなか直せず、「瞬きの多さ」や「あの~」の多さは、まだまだ改善できていませんが、2週間前に比べたらたいぶスムーズに出来るようになったかなと自負してます。
これも日曜以外ディリー配信をしていて、反省点や改善点を翌日すぐに活かそうとしている努力のたまものだと思ってます。
何でもそうですが、最初から上手に出来る人はいません。
だから繰り返し練習すること。
そして、繰り返し本番に臨むこと。
陰で自主練ばかりしていても、本番に強くならないし、本番に弱い人は練習の成果を本番で発揮することができません。
『怖くてもやってみる』
この図太さが質を上げるための秘策です。
私って完璧主義者なので、何をするにも自分の中で温めて完璧になってから出す人なんですが、これじゃ遅いんですよね。
しかも、自分の完璧!って人に取っての完璧じゃない。
やりながら改善するほうがずっと早いんだということに、いまさらながらインスタグラムのライブ配信を始めてから気づきました。
しかも、自分では失敗した!と思っても、人には意外と失敗と映っていないものなんですよ。
お笑い芸人が生放送でネタを飛ばしたって、それもまた笑いになるし。
好きなアーティストがコンサートで歌詞を飛ばしたってご愛敬じゃないですか。
それと同じです。
かといって、「失敗してもいいや!」と失敗ありきで臨もうってことじゃないですよ。
(それはプロとして失格)
万全の準備をして全力で取り組んでも、失敗することはあるってことです。
それが、チャレンジするということです。
なので、図太くどんどんやるほうが自己成長に繋がるんだ!とここ2週間痛感してます。
新しい何かを始める時には、どんどん量産すること。
そして、
反省点や改善点をすぐに活かすために、立て続けにやり続けること。
これがポイントです。
よく、「走りながら改善することが成長速度を上げる」といいますが、まさにそう。
何かを為すには人一倍の努力と、人一倍掛ける時間が必要。
だから「いつかやろう」、じゃなく、「今すぐやる」
で、「どんどんやる」
すると、だんだんと上手になっていき、質を上げることが出来ます。
何事も、いくつになっても
初めてのことへのチャレンジは
量産することでしか質を上げることはできない
練習という「修行」が必要なんですよ。
ま、楽しければ量産することも苦じゃないはず。
コツは、自分は今まさにハマっている!というチャンスを逃さないことです。
私は「インスタグラムのライブ配信にハマっている今がチャンスだ!」と楽しく量産してますから。
参考にしてください。