こんにちは。ソロライフニストまなみです。
OL辞めて個人で仕事をする!と決めた2014年。
翌年の2015年1月にOLを辞めた私ですが、最初は何で起業するか全然決めてませんでした。
1年くらいかけて探せばやりたいことが見つかるはず。
と、非常に甘い見通して勢いつけてOLをやめちゃったんです。
で、人脈を広げようと交流会へ参加する日々。
すると必ず言われるのは
『女性起業家は魅せ方次第』
という言葉。
素敵な自分を演出し、憧れの対象となることで集客する、みたいな感じのことを言われたんです。
女性起業家は魅せ方次第と言われるけど見栄を張ることと同義ではないことに気付いていない人が多く、また着飾ることが魅せ方と思っている人も多い
見栄を張ることや着飾ることだけを続けていても稼げるようにはならないので人知れず消えてく人が多い
これ、Facebookあるある
— ソロライフ二ストまなみ@4.3万インスタグラマー (@m_sololifenist) November 23, 2020
女性起業家は魅せ方次第と言われるけど見栄を張ることと同義ではないことに気付いていない人が多く、また着飾ることが魅せ方と思っている人も多い
見栄を張ることや着飾ることだけを続けていても稼げるようにはならないので人知れず消えてく人が多い
たしかに『普通の人とは何かが違う』という『何か』がないと集客することはできません。
けれどそれは見栄を張り続けることではないし、着飾ることでもない。
ということに気づかなかったがために、服装や髪型に気を遣い、オシャレなフレンチやイタリアンのお店で女子会を開いて集合写真を撮り、SNSに載せ、必死にリア充アピール。
結果、たくさんの素敵女子と知り合えたし、一緒に過ごす時間は楽しくて最高だった。
けど、お金が稼げるようになったか?といえばノー。
むしろお金が出ていくだけで破産しかけました。
なりたい自分を先取りする、というのも同じこと。
着飾ることばかりにお金をかけていれば当然、支出が増えるだけ。
なりたい自分を先取りしつつ、そんななりたい自分で居続けるためにお金を稼ぐことを同時並行していかないと当たり前だけどお金が無くなります。
で、ひっそりとバイトやパートへ行く羽目になり、なりたい自分を現実化させるステージからどんどん遠ざかっていきます。
バイトやパートという時間労働に自分の時間を支配されてしまうので、コンテンツを作ったり、集客したりという方に時間を使うことができなくなります。
そして理想の自分と現実の自分とのキャップが埋まるところか、差がどんどん広がるばかり。
で、悩む、というスパイラルに陥ります。
私はOLを辞めてから3年目にこの状態に陥りました。
この時は思いましたよね~
何やってるんだ、自分って。
魅せ方だけにこだわり、なりたい自分だけを追い求めた結果。
女性起業家が表面だけに見せている魅せ方だけを見て、なんとなく真似をしていたからです。
魅せ方の裏舞台なんて見れませんからね。
魅せ方の本質がわかってなかったんです。
魅せ方というのは、お金をかけて見栄を張ったり、分不相応に着飾ることではない。
『普通の人とは何かが違う』という『何か』が大事なんです。
『普通の人とは何かが違う』という『何か』とは
●本人に魅力的な人間性があること
●魅力的なコンテンツを持つ(作る)こと
それらをブランディングという形で演出すること。
つまり、『普通の人とは何か違う魅力をきちんと持っている』ということこそが大事だということに気づかなかったんです。
キラキラしているように見せているだけじゃ、稼げるようにはなりません。
キラキラしているように見せている舞台裏では、『稼ぐための形(=魅力)』をきちんと作らないと、『個人で稼ぎ続けるという働き方』はできるようにならないんです。
だからこの約6年でFacebookから消えていった人が多かったこと多かったこと。
きっと会社員に戻っているんだろ思われます。
そもそも、キラキラだって『キラキラしているように見せる』ものじゃない。
やりたいことを仕事にして頑張っている姿が自然と『キラキラして見える』だけ。
なので、キラキラしているように見せようとすること自体、間違っているんです。
魅せ方にこだわらず、まずはやりたいことを見つけ、仕事にするために日々邁進し頑張ること。
そうすれば自然とキラキラして見えるようになり、理想の自分へ近づくことができます。
やりたいことを仕事にし、理想の自分になろうと頑張っている姿は誰よりもキラキラとして見え、誰かの希望になっているはずです。
ではこの記事はこの辺で。