こんにちは。ソロライフニストまなみです。
今年は48歳になる丑年。
4回目の年女になります。
そこで今まで過ごしてきた丑年に起きたことをちょっと振り返ってみました。
●12歳 中学受験に向けて勉強漬けの日々で少しノイローゼ気味
→翌年失敗し、近所の中学へ進学
●24歳 新卒で入社した会社が嫌になる
→翌年1月に退職し、無職に
●36歳 OL生活が嫌で嫌でたまらなくなり、病む寸前
→翌年の2月に心療内科へ通うことを決断
う~ん。
良い思い出がない(汗)
年女の時に辛い経験をし、翌年に変化が起きているってサイクルですね。
今年も何か辛い経験をするのでしょうか・・・
病むのはやだな(汗)
今年も気がかりだけど、次が60歳ってゆー現実の方が怖い。
60歳の時、私は何をしているんだろう???
楽しみなような、不安なような。
こればっかりは仕方ないので、受け入れて楽しむしかないですね。
後悔を少なくする方法
後悔を少なくする方法とは、やること/やらないことを決めることです。
40歳の時にOLを辞めると決め、41歳でOLを辞めた私。
OLを辞めたのは、大切なものを最優先にする生き方をしたい!というのが最大の理由ですが、人生の岐路に立った際に自分の意思で決めることができず、結構後悔が多い人生を生きてきているなってことに気づいたこともきっかけのひとつでした。
だから残りの人生は好きなことだけする!と決めて歩き出した再出発。
ですが、かといってこの先も後悔が全くない人生って難しいと思ってます。
その時はベストだと思って選択したことが、必ず吉と出るとは限らない。
むしろ後になって「しまった!」って思うことって必ずあると思うからです。
でもやっぱりその時はベストだと思ったことを選択し続けていくことしかできないし、繰り返していくことで人生は作られていく。
だから、後悔が少ない人生にする方法とは
●好きなことだけをやる!と決める
あわせて
●好きなことをする中で訪れる試練には果敢に立ち向かう!
そして
●好きなことをしていく人生に繋がらない嫌なことは絶対にやらない!
(苦手な人とのお付き合いとかね)
と決めること。
4回目の年女の時間は、そんな風に過ごしていきたいと思ってます。
ちょうど時代の節目にあたる風の時代に突入したことですしね。
人生は選択の連続。
だから、自分の価値観で判断しながら生きていく。
後悔を少なくする人生に必要なのは、「やるか、やらないか」を決める意思です。