こんにちは。ソロライフニストまなみです。
2月1日からやり始めた音声SNSの『Clubhouse(クラブハウス)』
すっかりハマって毎日寝不足です(汗)
新しいSNSなので今後どうなるか?は誰にもわかりません。
ただ、可能性に掛けてがんばってます。
そこでこちらの記事では、Clubhouse(クラブハウス)を始めて6日目の私が感じる
Clubhouse(クラブハウス)のフォロワーが増えない5つの理由についてシェアします。
がんばっているのに増えない!という方は参考にしてください。
Clubhouse(クラブハウス)のフォロワーが増えない5つの理由
clubhouse(クラブハウス)のフォロワーが増えない理由は
●自分からフォローしていない
●プロフィール写真で顔がわからない
●本名ではない
●ずっとオーディエンスにいる
●Clubhouse(クラブハウス)をしている時間が短い
の5つかなと感じています。
●自分からフォローしていない
有名著名人はネームバリューがあるので、フォロワーが自然と増えます。
しかし、認知が低い一般人は、自分からフォローして自分をアピールしなければフォロワーが増えません。
待っているだけではだめです。
●プロフィール写真で顔がわからない
Clubhouse(クラブハウス)は、プロフィール写真でしかその人を知ることができません。
プロフィール写真を見る→プロフィールを見る→フォローをするという流れになるので、まずはプロフィール写真は『人となりがわかる信頼されるもの』にした方が良いです。
●本名ではない
clubhouse(クラブハウス)は、本名での登録が推奨されています。
1回だけ名前を変えることができるので、本名で登録してからニックネームやビジネスネームを登録している方が多いです。
(2回目からはサポートセンターに連絡すればできるらしいですが、英語で理由を聞かれるそうです)
絶対に本名でなきゃだめ!というわけではありませんが、自分に置き換えてみましょう。
本名での登録が推奨されているSNSで、本名を登録していない人をフォローしますか?
私ならしません。
どうしても本名での登録に抵抗がある!という方には、clubhouse(クラブハウス)は向いていないSNSともいえます。
●ずっとオーディエンスにいる
トークルームに入ると、『オーディエンス』といって下の方に小さなアイコンで表示されます。
ずっとオーディエンスにいると小さなアイコンだし、たくさんの方が参加しているトークルームでは目立たないのでフォローしてもらう機会がぐっと下がります。
勇気を出して、手をあげ、『スピーカー』にあがるとアイコンが大きくなるし、上の方に表示されるのでフォローしてもらう機会が増えます。
さらにスピーカーで話をすれば、ルーム内にいる方へアピールできるので、お話するようにしましょう。
主に、自己紹介や質問などを受け付けているトークルームが多いので、1分程度で話せる程度にまとめておくと良いです。
ダラダラしゃべっていると他の方への迷惑にもなるし、あまり良い印象を受けません。
(これはリアルの場で自己紹介する時と同じですよね)
●Clubhouse(クラブハウス)をしている時間が短い
Clubhouse(クラブハウス)をしている時間が短いのも、フォローされません。
あちこちのトークルームに顔を出し、上記のことをやることでフォロワーが増えるので、1日の利用時間が短いと当たり前ですがフォロワーは増えません。
まとめ:Clubhouse(クラブハウス)のフォロワーが増えない5つの理由
clubhouse(クラブハウス)のフォロワーが増えない理由は
●自分からフォローしていない
●プロフィール写真で顔がわからない
●本名ではない
●ずっとオーディエンスにいる
●Clubhouse(クラブハウス)をしている時間が短い
の5つ
つまり、逆のことをすればフォロワーが増えていきます。
clubhouse(クラブハウス)のフォロワーを増やすためには、
●自分からフォローしていない
→自分からフォローする
●プロフィール写真で顔がわからない
→顔がわかる写真に変える
●本名ではない
→本名で登録する
※最初に本名で登録していない場合、難しいですが
●ずっとオーディエンスにいる
→手を挙げてスピーカーに上がり、勇気を出してお話しする
●Clubhouse(クラブハウス)をしている時間が短い
→Clubhouse(clubhouse)をする時間を増やす
これは基礎的なことなので、今日からぜひやってみてくださいね!
やっている方は繋がりましょう!
Clubhouse(クラブハウス)のフォロワーを増やすテクニックはまた別の記事でご紹介します。