こんにちは。
ソロライフニストまなみです。
2月に入ってからドはまりしている音声SNSのclubhouse(クラブハウス)
1週目は寝不足と頭痛になりながら必死に頑張ってましたが、3週目になって楽しみ方を変えたためゆるやかではありますが、相変わらず沼ってます。
最近は参入している方も多いし、ルームを立ち上げる方も多い。
どのルームに入ろうか迷いませんか?
そこでこちらの記事では、clubhouse(クラブハウス)初心者向けに疲れないトークルームの選び方をご紹介します。
選び方がわかっていないと、疲れるし、時間を無駄に消費してしまいます。
疲れず時間を無駄に使いたくないという方は参考にしてください。
clubhouse(クラブハウス)初心者向け トークルームの選び方
まずは、clubhouse(クラブハウス)のトークルームを利用する目的を持つことです。
clubhouse(クラブハウス)は自分の目的にあったルームに入るだけにすると時間を無駄に使わずに済みます。
たとえば、
✓clubhouse(クラブハウス)の使い方を知りたい!
✓フォロワーを増やし、影響力を持ちたい!
✓手が離せないから聴き流したい!
✓自分に必要な情報をピックアップしたい!
✓自分の商品を持っていて集客をしたい!
✓自分の趣味や好きなことで繋がる方を見つけたい!
と、目的を持ち、目的にあったルームに入ると効率的です。
特に、自分に必要な情報をピックアップが要注意。
無料で有益な情報を配信してくれている方が多いので、あっちもこっちも聴きたくなるもの。
ですが、いつかのために必要な情報のうち、テクニックは変わる可能性が高い。
なので今、必要な情報とか直近で必要な情報に絞った方が良いと思います。
特に何かを叶えるための手段ってだいたいみんな同じことを言っているんですよ。
だって、『目標達成のための具体的な計画をし、実行あるのみ』しかありませんから。
自分の目的にあったルームに入るだけにしましょう。
clubhouse(クラブハウス)トークルーム選択における私の失敗談
私のclubhouse(クラブハウス)トークルーム選択における失敗談は、今必要ではない情報まで聴いていたこと。
それにより、1日のほとんどの時間を費やしてしまい、他のことがおざなりになってしまいました。
最初の一週間はclubhouse(クラブハウス)に全集中!と躍起になっていてのでよかったのですが、自分の仕事が止まる分には覚悟の上だったものの、家庭不和を起こしました。
年老いた両親にはclubhouse(クラブハウス)が何なのか?わからないし、話をしたところで私が何のためにやっているのか?理解も出来ず、揉めるばかり。
愛犬と過ごす時間もわずかになってしまい、すっかり私に対して冷たくなってしまいました。
これはいかん!
ということで、決めたのが
✓目的を持って使うこと
✓目的にあったルームに入ること
にしました。
結果、
●自分に必要な情報だけをピックアップできるようになった
●繋がりたい人と繋がれるようになった
さらに、
〇家族ともめることがなくなった
〇愛犬の愛情を取り戻せた
〇自分の本業もしっかりとできるようになった
と、clubhouse(クラブハウス)も楽しく利用することができています。
まとめ『clubhouse(クラブハウス)初心者向け 疲れないトークルームの選び方』
clubhouse(クラブハウス)初心者向けにトークルームの選び方とは、
トークルームを利用する目的を持つこと
すると
●自分に必要な情報だけをピックアップできるようになった
●繋がりたい人と繋がれるようになった
さらに、
〇家族ともめることがなくなった
〇愛犬の愛情を取り戻せた
〇自分の本業もしっかりとできるようになった
と、良い相乗効果が生まれ、時間を無駄にすることが無くなります。
ぜひ参考にしてください。
ではこの記事はこの辺で。
clubhouse(クラブハウス)をやっている方は繋がりましょう!
プロフィールはこちら↓