こんにちは。
ソロライフニストまなみです。
3月20日、私のインスタがこんなことになりました↓
インスタがバグってるようなので記念に載せとく
自分のアカウントを見た時とは5万フォロワー、サブ垢から見た時は4.5万フォロワー
まさにぬか喜びさせやがって、だわ😂 pic.twitter.com/pmOyrvMxtO
— まなみ@インスタ4.5万フォロワー兼専業ブロガー (@m_sololifenist) March 20, 2021
3/20の15時頃・・・4.5万
3/20の20時頃・・・5万
3/21の15時半頃・・・4.5万
と、いう推移をしました。
3/20の20時は、「ええ?」と思わず声がもれました。
まぁ要はバグです。
どうやらたまにあるみたいなんですよね~こういうこと。
今は4.5万に戻ってます。
↓
(ぬか喜びもしたけど、どちらかというと怖かった・・・)
で、何が大事なのか?というと、フォロワー数も大事だけど本質はそこじゃない。
✓何のためにインスタをやっているのか?
✓インスタで何を発信したいのか?
✓インスタをどうしていきたいのか?
そういうことだと思います。
世の中、いろんなテクニックがあるし、テクニックを駆使してインスタアカウントを育てていくことも大事。
けど、継続しないことには結果を出すことはできません。
なので、
●自分が楽しく発信することができているか?
●見てくれているフォロワーさんが知りたいことを提供できているか?
そこが大事かな、と思います。
インスタのフォロワー数って、究極なことを言えば、フォロワーさんのことを考えながらきちんと投稿し続けていれば、当たり前に自然と増えていくんですよね。
増えたり減ったりする日もあるけど、基本、いろんな努力を重ねながら投稿をし続ける限り、右肩上がりに増えていきます。
逆に言うと、増えない場合は、フォロワーさんのことを考えることが不足しているってこと。
不足していることは、自分の投稿に対して研究する時間が足りないといった影の努力かもしれない。
または、与える情報や気づきとか楽しさといった目に見える投稿の努力が足りないのかもしれない。
つまり、あなたの努力が足りないから、あなたのアカウントをフォローする価値も足りないんです。
なので、フォロワー数の増減に左右されることなく、努力することを前提にして
●自分が楽しく発信し続けること
●見てくれているフォロワーさんが知りたいことを知りたい形で提供し続けること
だけを追求していけばいいんじゃないかと、今回のバグで改めて思いました。
そして、『フォロワーさんが知りたいことを知りたい形で提供し続ける』という過程において日々、
●投稿のクオリティーを上げるための努力をコツコツとする
●自分のアカウントを見つけてもらうための工夫と興味を持ってもらえる工夫をする
といった地道な作業をし続ける努力をしていけば、自然とフォロワーさんは増えていきます。
インスタ、奥が深いんです。
私もまだまだもっと自分が知らない場所を目指していきたいから勉強中。
なので、いろんな方のアカウントを見て参考にさせてもらいながら研究と実践を繰り返してます。
と、日々常に地道に努力するしかないんです。
参考にしてください。
ではこの記事はこの辺で。