こんにちは。
ソロライフニストまなみです。
一個前の記事に引き続きオリラジの話。
藤森慎吾さんのYouTubeを見ていて感じた彼流・人生の楽しみ方。
それは、『コバンザメ戦法』
「なるほど~」と思ったので記事にしてみようと思います。
コバンザメ戦法とは、『この人のそばにいたら面白そうだなって人のそばにいることで人生を楽しむ』という方法。
自分は自ら旗を振って、「俺についてこい~!」というタイプではなく、旗を振っている人のところへいき、違う景色を見たいんだそう。
それでいて、相棒あっちゃんの影響で始めたYouTubeもオンラインサロンもうまくいっている。
うま~いことおいしいところ取りしているって生き方ですが、なぜ嫌われないのか?
●側にいたら面白そうな人のそばにいて乗っかる
●その人が成功したことを後からやることでうまくいく確率をあげる
ということを口にし、後追いコバンザメ戦法してるってことを認め、プライドがないとはっきり言えるところ。
あっちゃん曰く、「人間関係において摩擦を生まない考え方」だからだと思うんです。
「俺についてこーい!」
というはっきりとモノをいう人って摩擦を生むんですよね。
そりゃそうだ。
意見が合う人がいるように、合わない人もいるわけなので。
世の中、これが絶対正義!という考え方や意見はありませんからね。
だから藤森さんは愛される。
もちろん、藤森さんの生き方も正義ってわけじゃありません。
そういう生き方もあるってこと。
つまりは、生き方は無限にあるってことなんです。
個人で仕事をする場合、自分の考えとか意見というものはとても大事。
自分自身がコンテンツになるからです。
しかし、そういう方法でなくても独立することはできる。
これはこれでアリなのかもしれないなぁとYouTubeを見てて思いました↓
藤森さんはこの人にもついていくらしいです↓
3つのYouTubeを見て、藤森さんは賢いなぁと感じました。
たしかにプライドを持っている方が生きづらい。
譲れない・譲らないという生き方は、弱音も吐けないし。
時にとても息苦しいものです。
だから、ちょうどいいところでバランスを取ること。
それが生きやすい人生を作るのかもしれませんね。
さて、あなたにとってどんな生き方が生きやすいですか?
生きやすい人生を作るために、何を選び、何を捨てますか?
『自分にとって何が一番大切なのか?』
それを知っている人だけが、楽しくて生きやすい最高の人生を作ることができます。
ちなみに私は自分なりのプライドを大切にして生きているタイプ。
たしかに人間関係において摩擦を生む生き方なのでおすすめはしません。
が、人に気を遣って生きるほうが私は生きづらいので、私にとってはこれが正義。
ということが大事だとわかっているので、毎日楽しく生きてます。
↓人間関係に悩んでいる方に参考になることが書かれていると口コミが良かったです
ではこの記事はこの辺で。