こんにちは。
ソロライフニストまなみです。
さて、ネットを使って個人で活動する場合、活動する名前って悩みませんか?
私は悩んだんですよね~
本名で活動するか?ビジネスネームを作るか?
結論から言うと、どっちでもいいかなと。
要はネットという世界でどのようにして信頼や信用を積み重ねるか?なので。
信頼や信用がないと、物が売れないのでビジネスになりませんから。
本名であろうとビジネスネームであろうと、信用や信頼を積み重ねていくことができればどちらでもいいんです。
ただ、ビジネスネームはいわば偽名。
なので、信用を積み重ねるって意味では本名より少し不利かなって程度。
しかし今は、ビジネスネームで活動していてもガンガン稼いでいる人はいるのでやり方ですよね。
私はどうだったのか?というと、最初は本名で活動をしてました。
当時は、何で起業するかを決めてなかったこともあり、ビジネスネームは選ぶかもしれない業種によっては不利かなと思っていたからです。
少なくとも先生業とか講師業は扱うジャンルにもよるけど、本名の方がいいかなと思っていたんで。
なのでビジネスネームは作りませんでした。
今はブロガーやインスタグラマーということで、発信する情報に信用や信頼が必要なのであって本名である必要はないかなと思っているため「ソロライフニストまなみ」というニックネームというか活動名を使ってます。
が、かといって本名を隠しているわけではありません。
別に悪いことしてるわけじゃないしね。
実際、フェイスブックは本名だし、アメブロにも過去記事は本名出てるし、名刺にも本名を載せてます。
現在のところ、お仕事に支障があったことも、トラブルもありません。
ただ、ビジネスネームとニックネームには違いがあると思ってます。
ビジネスネームは本名を隠して活動するための名前。
ニックネームは本名も公表しているけど、覚えてもらいやすい通称。
はあちゅうさんも伊藤春香って本名は隠してないし、イケハヤさんも池田勇人っ本名を隠してないけどニックネームで活動してますよね。
お二人ともインフルエンサーなので、いろいろ言われがちだけど長く活動できているのは信頼や信用があるから。
なので私は本名を隠さず、ニックネームを使うことを選びました。
しかし、家族の事情とかで本名を出したくないというケースもあるでしょう。
ただ、顔を出していれば本名はバレます。
ビジネスネームで活動しようとも、素性を100%隠せるものじゃないってことだけ覚えておくと良いと思います。
また、途中で変えると、「なんで変えたの?」と怪しまれます。
100%は隠せない上、怪しまれるというデメリットしかないです。
それでもどうしても身バレしたくない場合には、顔も本名も最初からどこにも出さないことです。
ネットに一度出してしまうと消せません。
途中から無かったことにすることは絶対にできませんのでご注意を。
そして、顔と本名を出している人よりもずっとずっと頑張って信頼や信用を積み重ねていけばいいだけです。
【起業準備の方向け】ネットを使って活動する時の名前についてをまとめると
本名?
ビジネスネーム?
ニックネーム?
結論、どれでも良い。
信頼や信用を重ねることができれば、どんな名前であってもお仕事はできます。
参考にしてください。
ではこの記事はこの辺で。