こんにちは。ソロライフニストまなみです。
クラブハウスで主宰しているクラブ【女性限定】40代からの脱サラ女子部

毎週火曜日20時30分~21時30分に
☑脱サラしたい女性
☑脱サラ準備をしている女性
向けにルームを開催してます。
取り扱うテーマは毎回変わりますが、基本は
●脱サラ準備中にしていたこと
●脱サラ準備中にしておけばよかったと思うこと
●脱サラ後にしていること
をシェアしてます。
5月5日はゴールデンウイーク中だったこともあり、『長期休暇の効果的な活用法』について私たちがしていたことを話しました。
脱サラ準備するなら長期休暇を活用しない手はない!
普段できないことをふんだんにできる貴重な時間だからです。
たとえばこのあたりがおすすめ↓

とはいえ。
普段何もせず、『時間がある時にやろう』と考えている人って、いざ長期休暇中などまさに時間がある時にも動かなかったりするものなんですよ~。
というのも、普段から何もしていないと、『時間がありすぎる時に何からしたらいいのかわからないから』です。
ですから、普段から行動しておくと
●長期休暇中でないと出来ないことって何なのか?
●長期休暇中だからこそ出来ることって何なのか?
●自分には長期休暇中にすることとして、何が向いているのか?
が見えてきます。
私の場合、普段は起業に関する情報をとにかく集めたり、退職後に必要な手続きなんかを集めたりしてました。
で、長期休暇中には集めた情報の整理をしてました。
読んだ本から大切なところを抜粋したり、メモ書きを清書したり、切り抜きを貼ったり。
頭にインプットしがてらゆっくりとお気に入りのノートに書いてました。
手書きってインプットに最適なんですよね。
また、朝から図書館に行ったりもしてましたね~
お気に入りのノートを持って、個人ブース取って閉館までいることもしばしば。
夏場は涼しくて快適空間でしたしね。
(コロナ禍の今は図書館ってやってるんでしょうかね?)
情報の整理って時間のある時でないと私はできなかったし、図書館へ通うことも難しかったので。
私にとっての『長期休暇中でないと出来ないこと』をピックアップしてやってました。
ただ、当時これをやっておけばよかったなって後悔していることは、『ワードプレスブログの立ち上げ』
あの頃、ワードプレスブログの存在を知らなかったので仕方ないんですが、2014年~2015年はワードプレスブログをやってた人が少なく、かなり稼げた時期だったそう。
なので、ここだけは惜しかった!と思ってます。
やっている人が少ないことをいち早く始めることが大事だったりするので、常にアンテナは高くしておいた方が良いですね。
で、時間の許す限りやり込んで、コツを掴むというのもアリです。
これがコンテンツになるってこともありますからね~
ということでまとめると、長期休暇の効果的な活用法とは
●長期休暇は長期休暇にしか出来ないことをやる
●そのためには普段から行動をしておき、普段できることと長期休暇でないと出来ないことを決めておくこと
●また、新しいことはいち早く始め、長期休暇中にやり込みコツを掴むこと
参考にしてください。
ではこの記事はこの辺で。
40代からの脱サラ女子部ではこんなことを話してます↓



