こんにちは。ソロライフニストまなみです。
クラブハウスで毎週火曜日20時30分~21時30分に開催している【女性限定】40代からの脱サラ女子部

取り扱うテーマは毎回変わりますが、基本は
●脱サラ準備中にしていたこと
●脱サラ準備中にしておけばよかったと思うこと
●脱サラ後にしていること
をシェアしてます。
割と失敗談が多めです(笑)
こちらの記事は、先週6/1にやった『オススメ図書』についてのレポート記事です。
【40代からの脱サラ女子部】脱サラ前に読んでおくべきオススメ図書
私がおすすめしたのはこちらの本
→宮本佳実さん著・フツウの私にファンが出来る♥『売れる私』になる方法
私が特に参考になったのは3種類のブランディングについて
・憧れブランディング
・共感ブランディング
・応援ブランディング
があり、自分はどこを目指すのか?
当時すごく参考になりました。
ひとり起業の場合、ブランディング=キャラクター作りって一番大事。
この人と言えばこれ!みたいなものがあると、覚えてもらいやすいからです。
覚えてもらい、認知が広がらないことには、何も売れず、商売にならないからです。
脱サラ準備中に読書が必要な2つの理由
何度か読書についてはご紹介してますが、脱サラ準備中は読書が本当におすすめ。
おすすめする2つの理由は
●一番コスパが良いインプット法
●脱サラ後は本を読む余裕がなくなる
だからです。
●一番コスパが良いインプット法
商業本(本屋さんで売っているもの)は、この本は売れるぞ!というもの。
・夢を叶える系(自己啓発)
・お金系(稼ぎ方、投資)
・健康
・人間関係
といったものが売れるジャンルと言われています。
同じように起業する人としても多いジャンル。
なので、インプットには最適です。
しかも、1冊1,500円くらいの投資。
私も多い時は1週間で2~3冊読んでました。
●脱サラ後は本を読む余裕がなくなる
脱サラ後は忙しくなります。
なので、隙間時間を使って読書をしていくと良いです。
会社員を辞め、時間が出来ると思ったら大間違い!
意外とそうでもないんですよ。
私は会社勤めしてるから時間がないんだと思い、会社員を辞めました。
が、脱サラ後は今までできなかったことを一気にやり始めるので、まー時間が無い!
ブログやSNSを毎日更新するとか、ホームページ作るとか、講座に通うとか。
会社員で時間が無いからできなかったことに着手し始めたら、1日があっという間に過ぎる!という日々を繰り返してました。
時間に余裕がないと、新しいことにチャレンジできないとはいいますが、それはある程度のことを為し、お金が回り始めた人のセリフ。
お仕事の土台を作り、お金が入ってくる仕組みを作るまでは、本当に忙しい。
私もいまだ読書をゆっくりする時間は取れていません。
今年は読書をする時間が取れるようになりたい、と考えているくらいです。
なので、脱サラ準備中にこそ、今後の自分に役立ちそうな本をどんどん読んでいってくださいね!
まとめ
【40代からの脱サラ女子部】脱サラ前に読んでおくべきオススメ図書と、脱サラ準備中に読書が必要な2つの理由をご紹介しました。
クラブハウス【40代からの脱サラ女子部】は週に1回火曜日20時30分から開催中。
本日、6月8日のテーマは起業を決意した私たちが『手放したもの』です。
ぜひ聴きに来てください。
◆クラブをフォローしていただくと、ルーム開催時にお知らせが届きます。
※アプリを起動している時

◆アメブロでは、おすすめのジャンルをご紹介してます。
