こんにちは。ソロライフニストまなみです。
東京在住のブロガー&インスタグラマーです。
毎週火曜20時30分~クラブハウスで配信している【40代からの脱サラ女子部】

●脱サラしたい方
●脱サラ準備中の方
向けに有益情報を発信しているクラブ
テーマは毎回変わりますが、
●ブログ/SNS攻略法
●メンタルサポートのコーチング
を交互に
●脱サラ準備中にしていたこと
●脱サラ準備中にしておけばよかったと思うこと
●脱サラ後にしていること
をシェアしてます。
8月17日は、脱サラを決めてから意識した『自分の存在感』
そこでこちらの記事では、ひとり起業に必要となる2種類の『自分の存在感』についてご紹介します。
ひとり起業に必要となる2種類の『自分の存在感』
ひとり起業に必要となる2種類の『自分の存在感』とは
●何のために起業するのか?
●自分は何者になるのか?
の2つ。
●何のために起業するのか?
→辛い時やうまくいかない時もブレずにいられるよう起業の目的を明確にしておく
・誰にも縛られず自由に生きるための働き方をしたい
・大切な家族との時間を最優先にした働き方をしたい
・好きな時に好きなものを好きなだけ買えるお金持ちになりたい
・自分にしかできないことで今の社会を変えたい
など、なんでもいいですが、『信念や理念』といったものを持つこと。
ひとり起業ってうまくいかないことが多く、挫折や絶望との背中合わせ。
なので、起業の初心となる『信念や理念』はどんな時も支えてくれます。
●自分は何者になるのか?
→どこに自分をポジショニングすることで認知を広げるのか戦略を立てていく
ことが必要になるからです。
専門家枠というのが認知を上げるには手っ取り早いですね。
〇〇の専門家、といった肩書を作るとさらに認知はされやすい。
最近は、コンビニアイス専門家とか、100均グッズ専門家とかいろんな専門家がいるので、仰々しい専門家である必要はないと思います。
誰よりも詳しい!というマニアやオタクが仕事になりますから。
私にとっての『自分の存在感』
私の場合、最初は上司がいない自由な働き方を叶えたい!と起業することを決めました。
今でもその気持ちは変わってないけど、徐々に同世代の独身女性が自分らしく生きるために、ブログやSNSを使って好きを発信する働き方についての情報発信をするようになりました。
ポジショニングとしては、ブロガー&インスタグラマーとちょっと広くて弱いけど、なかなか40代独女のライフスタイルを発信してるブロガー&インスタグラマーもいないと思うんですよね。
世の中、この世代はママが多いから。
なので、独身を全面に出してます。
目標としては、『独女のカリスマ』ってところです。
まとめ|ひとり起業に必要となる2種類の『自分の存在感』
ひとり起業に必要となる2種類の『自分の存在感』とは
●何のために起業するのか?
●自分は何者になるのか?
の2つ。
どちらも起業において、とっても大切なことです。
ぜひ、考えてみてくださいね!
今後の40代からの脱サラ女子部について
今後、40代からの脱サラ女子部はクラブハウスではなく、スタンドエフエムにて配信します。
スタンドエフエムになるため、ライブではなくアーカイブで聴くことも可能になります。
また、フェイスブックコミュニティーでのオンラインサロンを始めました。
フェイスブックでのライブもしていく予定です。
◆スタンドエフエムのプロフィールはこちらから
◆フェイスブックコミュニティー・脱サラ女子部『先ドリ.lab』はこちらから