こんにちは。ソロライフニストまなみです。
ブロガーしてるくせに、いまだにADSLを使っている私。
さすがに今月9月でサービスが終了するため、急いで乗り換え作業を進めてます。
そこで最初に選んだのが、株式会社リンクライフが提供している『ブロードワイマックス』のモバイルルーター。
これが期待してたのに、全然使えなかった!
で、初期契約解除しました。
そこでこちらの記事では
●ブロードワイマックスのモバイルルーターがなぜ使えないと判断したのか?
●逆にブロードワイマックスのモバイルルーターが向いている人はどんな人なのか?
●初期契約解除をした際の電話の模様
についてご紹介します。
ブロードワイマックスを使ってみようかな、という方は参考にしてください。
ブロードワイマックス|モバイルルーターが使えないと感じた2つの理由
私がブロードワイマックスのモバイルルーターが使えないと感じた理由には2つあります。
それは、
✔利用を始めて3日間で通信速度制限が掛かった
✔問い合わせサポートセンターの電話番号がナビダイヤル
です。
✔利用を始めて3日間で通信速度制限が掛かった
そもそも、今まで家族で使っていたADSLの代わりにしようと考えていたため
・家族で計7台のPCやスマホ、タブレット等に接続
・動画配信サービスの鑑賞
のために必要だったのですが、当然必要になるギガ数は大量!
もちろん、速度制限がかかることは承知の上でした。
が、速度が遅くなるどころか「圏外」と表示されてしまって、全く使えなくなってしまったんです。
これじゃ全く仕事にならない!
ということで、外したADSLに戻さざるを得ない状態になりました。
※通信速度制限がかかった理由
通信速度制限がかかった理由は、『単純に使いすぎのため』
ブロードワイマックスの通信モードは
・ハイスピードモード(WiMAX 2+通信)
・ハイスピードプラスエリアモード(WiMAX 2+通信プラスau 4G LET)
の2種類があります。
ハイスピードプラスエリアモードは、通常のハイスピードモードで電波が入りにくいところで利用するよう推奨されています。
というのも、ギガ放題プランを契約していても、7GBを超えると通信速度制限がかかり、しかもその月の間ずーっと制限がかかったままになってしまいます。
ですから、使いすぎないようにとデータ超過を防ぐため自動的にハイスピードモードに切り替わる設定をしておくこともできるのですが、ずーっとモバイルルーターを見つめているわけじゃない。
目を離した隙に、7GBを超えてしまったんです。
こうなると、ハイスピードモードに戻したところで状況は変わりません。
つまり、その月はずーっと速度制限を食らっている状態。
使い始めて3日でこの状態になったので、使えない!と判断したんです。
ちなみに、ハイスピードモードの場合にも、ギガ使い放題プランであっても速度制限がかかります。
速度制限がかかるのは、3日間で10GB使った場合。
翌日の18時~深夜2時まで制限がかかります。
ハイスピードモードで使っていたとしても、年がら年中速度制限がかかることになりそうなので、やはり使えないと判断しました。
これは後で知ったんですが、ブロードワイマックスに限らずWi-Fiは、ギガ使い放題でも通信速度制限があり、どの会社のものでも同じなんだそうです。
✔問い合わせサポートセンターの電話番号がナビダイヤル
新規契約料が無料になる条件のひとつに、My Broadサポート(月額907円)があります。
(契約後、解除することも可能です)
その中に、PCプレミアムサポートといって、設定の詳しいサポートを電話することで受けることができるんですが、この電話番号が掛けた側にお金がかかるナビダイヤル。
しかもスムーズに繋がらないんです。
何度か電話しましたが、その度10分近く待たされる。
ナビダイヤルの課金が心配で仕方なかったです。
というわけで、私がブロードワイマックスのモバイルルーターが使えないと感じた2つの理由とは
✔利用を始めて3日間で通信速度制限が掛かった
✔問い合わせサポートセンターの電話番号がナビダイヤル
です。
ブロードワイマックス|モバイルルーターが向いていない人
ブロードワイマックスのモバイルルーターが向いていない人は
●家族で利用する人
●接続する端末が多い人
●おうちでネットを使って仕事をしている人
●動画配信サービスを利用している人
●家で常に快適に据え置き状態で使いたい人
には絶対に向きません。
ブロードワイマックス|モバイルルーターが向いている人
逆に、ブロードワイマックスがモバイルルーターが向いている人は
〇ひとりで使う人
〇接続する端末が少ない人
〇おうちであまりWi-Fiを使わない人
〇動画配信サービスを利用していない人
〇外出(出張)時に念のため持参しておきたい人
に向いています。
必要な時だけ使うといった利用するシーンがあまりない人向けです。
ブロードワイマックス|モバイルルーターを選んだ理由
ブロードワイマックスのモバイルルーターを選んだ理由ですが、我が家には残念ながらひかり回線を引くための穴がないからです。
そのため、ホームルーターで対応しようとしたところ、9月に入ってブロードワイマックスのホームルーターの在庫がない!
私のようにギリギリに対応している人が多いんでしょうね。
で、モバイルルーターにしたんですが、新品も無くなっていて、中古。
なので、端末の箱は無いし、SIMカードは入ったままなので台紙もないし、変換コネクタもついてこないし、保証書もない。
結局、役に立たないかったし、なんだか色んな意味で残念でした。
ブロードワイマックス|自分にはモバイルルーターが向いているのか?試してみる方法
私からは酷評のブロードワイマックスのモバイルルーターですが、私の用途とは合わなかったというだけ。
自分は向いている人の条件にあうので使ってみようかな、という方向けに安心となる情報をお伝えします。
それは、ブロードワイマックスは、
端末が届いた日から8日以内に初期契約解除することができること
いわゆるクーリングオフ制度ですね。
なので、実際の使い勝手や電波状況などを確認することができます。
ただし、初期契約解除をする場合、事務手数料3,300円だけ取られます。
この事務手数料の3,300円を取られないようにするには、ブロードワイマックスが提供している他のインターネットへの乗り換えをすることです。
初期契約解除の連絡をした後、乗り換えの案内について別途電話がかかってきます。
申し込みできる回線は豊富にあるので、相談してみるのも良いかと。
私は案内の電話をもらう前に他のインターネットサービスに申込みをしてしまったので、詳細は聞いていないのでなんとも言えませんが、イメージとしてブロードワイマックスを挟んでの契約なので、最初はお得に感じる特典がついているものの、継続利用する場合にはそれほど大きなメリットにはならないように感じます。
なので、言われるがままに従うのではなく、慎重に比較検討してみるとよいですね。
ちなみに、初期契約解除期間である8日間を過ぎると、解約手数料が取られます。
これは申込みをしているコースにより異なりますが、私は約2万円かかるコースだったのでとりあえず急いで解約をしました。大きいもんね、2万円って。
ブロードワイマックス|モバイルルーターの初期契約解除をする方法
ブロードワイマックスのモバイルルーターを初期契約解除するには、端末一式が届いてから8日以内に
●ホームページから所定の申請書をプリントアウトして端末一式と一緒に郵送する
●窓口へ電話して初期契約解除をしてから端末一式を郵送する
という2つの方法があります。
モバイルルーターの場合、返却するものは
モバイルルーター本体、SIMカード、SIMカードの台紙、変換コネクタ、保証書の5つ
私の場合、前述にも記載しましたが中古品のため、モバイルルーター本体にSIMカードが差された状態だったので、これひとつでよかったんですが、保証書までないことが気になって。
不安だったので電話をしました。
ブロードワイマックス|電話で初期契約解除をした時の話
窓口は、朝11時~
すぐに電話をしたところ、
まー繋がらない!
12分待たされたあげく、「オペレーターにお繋ぎすることができませんでした」とアナウンス。
SMSが送られてきて、ホームページから問い合わせしろとのこと。
初期契約解除の申告は電話でしか受け付けないって書いてるのそっちのくせに!
で、電話を切ろうとしたら、なんとオペレーターの声が!
しかし時すでに遅く、私の指は止められず、電話を切ってしまいました。
ま、しょうがないので、また電話しました。
2回目は5分程度でつながりました。
受付時間直後は、かかりにくいので避けた方が良いですね。
(考えたくないけど初期契約解除の場合、電話がつながりにくくなってる可能性もあります)
電話で、返送するもの一式が足りてないのは中古品だからということが明白になり、SIMカードを入れっぱなしのモバイルルーターのみ返送しました。
配送中に破損すると、22,000円を請求されるので、送られてきた状態と同じようにしっかりと梱包しましょう。
配送は、佐川急便/ヤマト運輸/ゆうパックのいずれか。
料金は着払いです。
私が初期契約解除の申告を電話でした所要時間は、23分45秒でした。
オペレーターの方は親切で好印象ながらも、こちら側が通話料を負担するナビダイヤルなので、総合的にいうとサービスが良いとは決して言えないと感じました。
翌日、近所のローソンからゆうパック着払いで返送しました。
短い付き合いだったけど、ばいば~い
まとめ
ブロードワイマックスのモバイルルーターの契約について私の経験をご紹介しました。
私にとってはブロードワイマックスのモバイルルーターは、必要なことをカバーできなかったし、電話サポートもイマイチだったので、ブロードワイマックスとは今後お付き合いしたくないと乗り換えサービスも利用しませんでした。
印象って大事ですよね。
インターネット回線を提供している通信会社は世の中たくさんある。
そして、違いがよくわからなかったりする。
また、各社のサイトには、特典がちりばめられていて、一見良さそうと思うもの。
だからこそ、自分が利用したい条件をしっかり満たせるものであるのか?
しっかりと読み込んで疑問点を解消してから選ばないと私のような目にあいます。
ぜひ注意するとともに、私の経験を参考にしてください。
PS
壁に穴を開けない方法ではこの先インターネットが使えないので、ひかり回線を引くことを決断しました。
申込みしたのは、NUROひかり
こちらについても別の記事で後日、レポートをご紹介しますね。