こんにちは。ソロライフニストまなみです。
iPad使う時にワイヤレスのキーボードが欲しいなと思って探していたところ『iClever製の折り畳み式ワイヤレスキーボード』がカワイイと手に入れました。
iClever製の折り畳み式ワイヤレスキーボード|お気に入りのところ
◆見た目、使いやすさ
・ローズゴールドでかわいい
・折り畳み式なので持ち運びに便利
・とっても軽いけど、打ちにくいほど軽くない
◆スペック
・1回の充電のモチが良い
・ペアリングがすごく簡単で楽
・キーの大きさがノートパソコンと同じくらいで、押した感があるので使いやすい
二つ折りタイプで、とてもコンパクトな設計。
折り畳むと、スマホ(iPhoneSE2)と比べて、一回り大きいくらい(14.5 x 9 x 1.2 cm)
重さも184gと軽いです。
かといって、使っている時に軽すぎてカタカタなるってこともありません。
以前、ネットで同じくらいの値段で買ったワイヤレスキーボードはかなり小さい上、見た目が安っぽく、しかも充電がすぐに切れて使い物にならなかった痛い思い出があります。
しかし、iClever製の折り畳み式ワイヤレスキーボードは、1回充電すると割ともつところが良いと思ってます。
充電コードを持ち歩く必要が無いところもカバンが小さい女性向きですね。
また、キー同士が程よく離れているので、打ち間違いが少なく打ちやすいです。
iClever製折り畳み式ワイヤレスキーボード|使い方
起動/終了方法
キーボードを開くとオンになり、インジゲーターランプが緑色になります。
折りたたむと電源が自動的にオフになります。
また、キーボードに15分以上動作がない場合は、自動的に省エネモードに入ります。
任意のキーを押せば、3秒後に再起動します。起動も早いですね。
ペアリング方法
iosシステムの場合、「Fn+C」キーを押すとキーボードがペアリングモードになります。
ペアリングしたい接続先デバイス側のBluetoothで認識されると、「iClever IC-BK03 keyboard」と表示されるので選択します。
接続されたらペアリングが完了。
青色のインジゲーターが消灯すれば使えるようになります。
androidシステムやWindowsシステムでも利用可能です。
初回だけペアリングがうまく行かず、認識できませんでした。
が、2回目以降はデバイスが記憶しているのでペアリングが早いです。
iClever製折り畳み式ワイヤレスキーボード|稼働時間
約3-4時間の充電後、80時間ぐらい連続使用が可能。
1回充電すればUSBケーブルの持ち運びが要らないので、荷物が増えなくていいです。
iClever製折り畳み式ワイヤレスキーボード|付属品
付属品には
・保存袋
・USBケーブル(これで充電する)
がついてきます。
保存袋はベロアっぽい生地なので、汚れが目立つため私は使ってません。
(使ってなかったら紛失してしまいました)
安全性を想定した袋ではないので、これでなくはいけない、というものではないですね。
まとめ
iClever製折り畳み式ワイヤレスキーボード(ローズゴールド)についてご紹介しました。
私はiPadで主にメモ帳を使う時にキーボードを使ってますが、スマホでも利用可能。
友達ブロガーの間でも持っている人が多い人気のキーボードです。
アマゾンで売ってます。
折り畳みワイヤレスキーボードを探している方はチェックしてください。