こんにちは。ソロライフニストまなみです。
インスタグラマー2年目。フォロワーは4万人を超えました。
インスタアカウントはこちら
こちらの記事では
【インスタ攻略】インスタグラムでフォロワー以外にみてもらう5つの方法
についてご紹介します。
インスタグラムでフォロワー以外にみてもらう5つの方法
インスタグラムでフォロワー以外にみてもらう5つの方法とは
1)ハッシュタグで上位表示を狙う
2)人気投稿一覧に載る
3)フォロワーさんにシェアしてもらう
4)ブログや他のSNSへインスタ投稿のお知らせを投稿する
5)コミュニケーションを取る
あたりですね。
1~3は難易度が高く、4、5は難易度が低めです。
ひとつずつ説明していきます。
1)ハッシュタグで上位表示を狙う
ハッシュタグは、インスタで目的の投稿を見つけるためのキーワード検索。
自分の投稿に相応しいキーワードを見つけ、上位表示されるようにコツコツ投稿することです。
キーワードには、ビックワード、ミドルワード、スモールワードを組み合わせることが必要なのですが、そもそも自分の投稿に相応しいものや相性が良いキーワードを見つけることが難しいです。
2)人気投稿一覧に載る
人気投稿とは「検索」をクリックした時に表示される一覧。
人気投稿一覧は、自分の投稿と関連の高い投稿や似た投稿の中から人気の投稿が表示される場所。
フォロワーが多い人や、いいねやコメントが多い投稿をしている人の投稿(エンゲージメントが高い投稿)が上がってくる場所なので、人気投稿一覧への投稿が多くなれば露出が高まるのでフォロワー以外の人にみてもらう機会が増えます。
人気投稿一覧に載るのもなかなか大変なことですが、コツコツと投稿し、自分の投稿の分析をして載るためにどうしたらいいのか?を研究するしかないので難易度高いです。
3)フォロワーさんにシェアしてもらう
フォロワーさんにシェアしてもらうことで、あなたのフォロワーさん以外の人へみてもらう機会を増やすことが出来ます。
インスタグラマーやインフルエンサーにストーリーズでシェアしてもらえると露出が高まるので機会が増えますが、ちょっとハードルは高めですね。
インスタグラマーやインフルエンサーは、インスタグラムをお仕事に使っている人なので、自分にとって利益のある投稿とか、win-winの関係でないと、なかなかシェアしてくれませんので。
よって、難易度高めです。
4)ブログや他のSNSへインスタ投稿のお知らせを投稿する
ブログや他のSNSへインスタ投稿のお知らせを投稿することでみてもらう機会を増やすことも出来ます。
インスタグラムの投稿はリンクを発行することが出来るので、リンクを貼りつけたり、ブログの場合、投稿を埋め込むことも出来るので機会を増やすことが出来ます。
また直接、連携させることもできるので簡単にシェアすることも可能なので難易度低めです。
5)コミュニケーションを取る
インスタグラムのようなSNSはコミュニケーションツール。
ですから、自分のフォロワーさん以外の人とコミュニケーションを取ることで、自分の投稿をみてもらう機会を増やす一番簡単な方法で難易度低めです。
コミュニケーションとは、「いいね!」や「コメントをする」こと。
自分から自分をアプローチしていきましょう!
まとめ
インスタグラムでフォロワー以外にみてもらう5つの方法についてご紹介しました。
みてもらうには見つけてもらうこと。
見つけてもらうためには、ご紹介した5つの方法を実践してください。
見つけてもらい、あなたの投稿が気に入って貰えれば、フォロワーになってくれる確率が高まります。
フォロワーが増えればお仕事になりお金が入ってくるようになります。
とはいえ、インスタグラムで稼ぎたい!が最初から最大の目的になると、結構しんどいです。
なぜかというと、たくさんの人に見てもらうアカウントを作るには時間がかかるからです。
私はフォロワー1万人達成するまでに4か月かかりましたが、そこから仕事として機能し始めたのはやはりトータルして1年くらいかかりました。
個人がSNSを仕事にするまでって、どうしても時間がかかるものです。
なので、楽しみながら自分の世界を構築していくこと。
楽しみながらインスタグラムを続けていったその延長上に、仕事になるチャンスがある、と考えていた方がいいです。
人(フォロワー)が多く集まる場所には、必ずお仕事やお金が集まってくるもの。
ですから、人(フォロワー)が多く集まる場所を、楽しみながらコツコツと創り上げていくことです。
ではこの記事はこの辺で。